注目スマホが続々と発表! MWC 2016レポート 第29回
曲面ディスプレーが未来のスマホの形を決める!
スマートウォッチはもう古い! 腕に巻けるスマホが現実になる!?
2016年02月25日 09時00分更新
自由に曲げたり丸めたりできる、そんな夢のディスプレーを開発しているFlexEnableは、曲面ディスプレーを使った腕に巻けるスマートフォンの試作モデルを展示していました。
FlexEnableは自由に折り曲げのできるフレキシブルディスプレーを開発している企業。スマホにしろタブレットにしろ、ディスプレーの表面はガラスを利用しています。ですが同社のディスプレーは透明なポリマー利用。そのため自由に折り曲げが可能になっているのです。とはいえ、普通のディスプレーは製造段階で高熱を加えるため、樹脂では製造中に溶けてしまいます。しかし、FlexEnableは特殊な技術により樹脂を使ったディスプレーの開発に成功。今回はそのディスプレーを実際にスマホとして使える試作モデルが展示されていたのです。
展示品はフィルム状のディスプレーを腕の形に合わせてカーブさせ、それを金属のフレームでしっかりと抑えた構造になっていました。もちろんこのまま製品化されるわけでは無く、あくまでもフレキシブルなディスプレーのデモとして用意されたもの。電源を入れると各種アプリやウィジェットが表示され、スマホとして使うことが可能でした。
実際に腕にはめてみると、この大きさでも十分使い物になると思えてしまいます。なお、ディスプレーの右側には丸いアイコンが並びますが、この試作モデルはタッチパネルにはなっておらず、アプリの起動はそれぞれの丸アイコンを押して起動するようになっています。なおもちろんタッチパネル化することも可能です。
FlexEnableはディスプレーのみを開発しており、スマホの開発や製造は行ないません。このフレキシブルディスプレーをスマホメーカーなどが採用し、実際の製品化を行なうわけです。もしも腕に巻き付けるスマホとして製品化されれば、より薄く、より小さく、そしてより使いやすいものになることでしょう。
最近のスマホはディスプレーサイズの大型化に伴い、本体の大きさも増しています。しかし、フレキシブルディスプレーを使えば今回の試作品のように腕に巻き付けておくことができますから、より大きいディスプレーでも邪魔になることはないでしょう。あるいは、普段は丸めておき必要な時だけ引き延ばして使う、なんて製品も可能になるわけです。
技術的な問題はまだいろいろとあるでしょうが、数年もすれば曲がるディスプレーを使ったスマホやウェアラブルデバイスが普通に販売されている時代になっているかもしれません。
この連載の記事
-
第46回
スマホ
5Gのフェイズ2テストベッドを披露したEricssonに聞く5Gのメリット -
第45回
スマホ
ファーウェイは4.5G、Nokiaは5GをMWCでアピール -
第44回
スマホ
Ubuntuのスマホ戦略を聞く コンバージェンスとセキュリティーが差別化要素 -
第43回
スマホ
免許不要帯でのLTEでの活用や上り速度改善技術もあったQualcommブース -
第42回
スマホ
Xperia Xのライバル!? シャオミが看板モデル「Mi 5」を発表した! -
第41回
スマホ
MWCのクアルコムブースで5Gが東京五輪に間に合う理由がわかった -
第40回
スマホ
HTCが次期フラッグシップ端末「HTC One M10」をチラ見せ? -
第40回
スマホ
サムスンの「Galaxy S7」シリーズは専用アクセサリーも魅力大! -
第39回
スマホ
首から下げておくだけで充電できるスマホ、京セラが2017年発売へ -
第36回
スマホ
「HTC Vive」登場で注目度上昇、MWC 2016に登場したVR HMDたち -
第35回
デジカメ
最新360度カメラ「Gear 360」と「LG 360 CAM」をTHETA Sと比べてみた - この連載の一覧へ