内蔵バッテリーで約9時間の点灯が可能なLED照明機能
ではここでミニ・ルミオプラスの“モバイルLED照明”としてのスペックを見てみよう。光源には高出力のLEDを用い、色温度は2700K(ケルビン)で真っ白じゃない暖かい白色系。
7400mAhのリチウムポリマー充電池を採用して、20Wの電球より明るい250ルーメンで約9時間の点灯が可能だ。
ちなみに、7400mAhの電気容量をすべて最新のiPhone 6sの充電に使った場合、約4回分の充電が可能だ。
筆者はiPhone 6 Plusのユーザーなので、外出先でミニ・ルミオプラスを使って1回満充電しても、LED照明としてまだ5時間以上は点灯してくれる計算になる。
ミニ・ルミオプラスも上位機種のルミオエスエフと同じく、表紙と裏表紙の内部には強力なマグネットが内蔵されている。
そのため、表紙と裏表紙を360度開いてくっつけることによって豪華な円筒形のLEDライト状にしたり、鉄などのドアや壁面に強力な磁力でくっつけて、もしもの時の非常灯や一時利用の便利な照明器具として活用できる。
背表紙カバーを外せば給電や充電が可能
今度は、ミニ・ルミオプラスのもう一つの便利な機能であるスマホ充電機能について見てみよう。外部のスマホなどのデバイスに充電するためのUSBポートは、マグネットで本体にくっついている背表紙カバーを剥がすと露出する構造になっている。
あくまで平常時はモバイルLED照明の顔としてウェイトを置いたデザインコンシャスな設計だ。
背表紙カバーを外すと、左側に外部のスマホなどに充電するための標準USBポートが、右側にはミニ・ルミオプラス本体に充電するため、外部のACアダプターから給電を受けるLightningケーブルのためのポートが配置されている。
背表紙カバーと同色のオシャレなケーブルは、一方の端が標準的なUSBプラグ、もう一方がLightningプラグだ。ミニ・ルミオプラスをスマートに活用すべくミニマルな構造デザインとなっている。
iPhoneやiPadのユーザーは本体付属のこのケーブルだけを使うことで、iPhoneやiPadへの充電はもちろん、アップルの標準ACアダプターからミニ・ルミオプラスへの充電も完璧だ。

この連載の記事
-
第814回
トピックス
急チャー対応、売れているらしい最大165Wのケーブル内蔵パワーバンクを衝動買い -
第813回
トピックス
真冬に鳴くコオロギもいる時代にコオロギ風ノイズ発生器を衝動買い -
第812回
トピックス
息するように地味に光る日本人向きシリコンUSBケーブルを衝動買い -
第811回
トピックス
充電用USB端子経由のハッキング抑止デバイス「USB DATA BLOCKER」を衝動買いして、さらに考察する -
第810回
トピックス
話題になっている充電用USB端子経由のハッキング抑止デバイス「USB DATA BLOCKER」を衝動買い -
第809回
トピックス
お気に入りの筆記具を収納できる「多連装ロケット砲型ペンスタンド」を衝動買い -
第808回
トピックス
コンパクトでディープな低音のベースアンプ「NANOBASS X4C」を衝動買い -
第807回
トピックス
巻き取り式USBケーブル内蔵のUSB PD 65W充電器を衝動買い -
第806回
トピックス
これはデカい!64TBはありそう? なんちゃってmicroSD風カードリーダーを衝動買い -
第805回
トピックス
キーボードのステップスカルプチャーの美に盾突く、超かわいい子熊キーキャップを衝動買い -
第804回
トピックス
超久しぶりのライブ用に目立ち度抜群な”光るピック”を衝動買い - この連載の一覧へ