シンプルな外観ながら多機能な
「SpotCam-HD-Pro」
![]() |
![]() | |
IP65規格準拠の防水・防塵設計でアウトドア設置のウェブカメラとして利用できる | シンプルな同梱品。本体、ACアダプター、取説のほか、壁面マウント用の台座とネジなどが付属する |
SpotCam-HD-Proはクラウドサーバーによる録画に対応し、暗視撮影ができるHD画素のアウトドアネットワークカメラだ。
自動赤外線LEDを採用し、暗い室内や野外でもわずかな明かりで撮影が可能だ。また110度の広角レンズを採用し、HD720映像フォーマットに高圧縮のH.264圧縮方式で記録でき、動画も高画質だ。
また、SpotComとクラウド間、クラウドとクライアント機器間との動画伝送には128bit SSLの暗号化がされており安心だ。
SpotCam-HD-Proは、専用クラウドストレージによる24時間限定の上書き再録画サービスが初期のハードウェア料金に含まれており(それ以上の長時間の録画サービスは有料)毎月決まった定額の料金を支払うことなく、クラウド録画のウェブカメラを活用することができる。
![]() |
デザインもいたってシンプル。マイク、スピーカーも内蔵している |
SpotCam-HD-Proの同梱物は極めてシンプルだ。せいかんなブラックカラーのSpotCam本体とACアダプター、取説、保証書、壁面マウント用のネジと台座がすべてだ。
SpotCam-HD-Pro本体も極めてシンプルな円筒形状デザインを採用。背面下部に電源オンのタイミングで、SpotCamをアクセスポイントとして起動するか、クライアントとして起動するかを選択する「Wi-Fi Mode」スライドスイッチが配置されている。
![]() |
スイッチ類は、Wi-Fi Modeの設定スライドスイッチだけ。中央はACアダプターからの電源受けコネクター。防水・防塵対応のために、接続時は極めてタイトな感じ |
そしてその横にはACアダプターからのケーブルを挿入するDC-12Vのコネクターが用意されている。
スマホにアプリをダウンロードして
初期設定を開始。約3分ほどかかる
![]() |
---|
初期設定はアプリのダウンロード、アカウントの取得、アドホックモードの設定をして、最終的に接続するWi-Fiルーターの設定をして再起動する。アプリのガイダンスに従ってやれば3分くらいで終了する |
設定の第一歩は、手元のクライアントデバイス(スマホ、タブレットなど)に適合したアプリケーションをダウンロード、導入することだ。
現在、メインのデバイスとしてiPhone 6 Plusを使用している筆者は、App StoreからiOS用の「SpotCam」アプリをダウンロードして、導入作業を開始した。
![]() |
まずは、SpotCam専用クライアントアプリを導入したiPhoneとアドホック接続して設定を完成させる |
最初に行なうことは、SpotCamサーバーへのアカウント登録設定だ。続いてSpotCam-HR-Pro背面のWi-Fi Modeスイッチを「AP」(アクセスポイント)側にスライドさせ、パワーオンし、起動が確認できたら、当面のクライアントデバイスである筆者のiPhone 6 PlusとSpotCom-HD-ProをWi-Fi経由でアドホックモードで接続する。
そしてアプリの画面指示に従って、最終的にSpotCam-HD-Proが接続すべき自宅内のWi-Fiルーターを選択し、設定を行なう。筆者の場合は候補の中から自室にセットしてある「Planex_5_FE5D」を選択し、パスワードを入力するだけだ。
設定が終了したら、再び背面のWi-Fi Modeスライドスイッチを、今度は先ほどとは反対の「Cliant」(クライアント)側にスライドさせリスタートする。
ほんのしばらく待てば、SpotCam-HD-Proの前面のLEDが青く光り、もうしばらく経過したら、クライアントデバイスのアプリ画面上に、SpotCamが現在録画している撮影シーンが表示される。あとは、自分のSpotCamを命名して設置場所のタイムゾーンを選択すればすべてが終了だ。
![]() |
設定が終了して、再起動してほどなくすると映像が表示される。まずは、1日間録画の無料アップグレードを行なおう。これで24時間は繰り返し録画可能だ |
設定終了時に画面上に表示される24時間無料録画のアップグレードはこの時点で選択すればいいだろう。しばらくSpotCamを使ってみて、やはり1日以上の録画が必要だと感じるユーザーはいつでもアップグレード可能だ。
いったんSpotCam-HD-Proとクライアントデバイスが紐付けされれば、SpotCam-HD-Proをいつどこに持って行っても、Wi-Fi環境があり、その場所で電源さえ確保できれば、再設定が可能だ。
再設定は、SpotCamのクライアントメニューから「SpotCamの追加」を選択して、新たにその場所のWi-Fiルーターに設定を行なう。
設定の方法は初回とまったく同じだ。設定操作でSpotCam-HD-Proと新しいWi-Fiルーターの紐付け設定が完了すれば、ほどなくクラウドストレージによる録画が開始される。

この連載の記事
- 第510回 2019年カレンダーをT教授が独断と偏見でチョイス
- 第509回 聴力を補完するヘッドフォンアンプを衝動買い
- 第508回 ガシャポンマシンを衝動買い 年末年始のパーティー向け
- 第507回 世界最小の4G防水スマホ「Atom」を衝動買い
- 第506回 24時間365日動画撮影できる「スマカメクラウドレコーダー」を衝動買い
- 第505回 6畳間で100インチ モバイルプロジェクター「Nebula Capsule」を衝動買い
- 第504回 いろんな意味で超話題のカメラ「digiFilm Camera Y35」を衝動買い
- 第503回 都会のウサギ部屋に憧れのスマートロック「Qrio Lock」を導入
- 第502回 栃木レザーバンドの「チプカシ(改)」腕時計を衝動買い
- 第501回 流行のソニー製肩載せウェアラブルスピーカーを衝動買い
- この連載の一覧へ