Surface BookやSurface Pro 4など、2 in 1ノートを徹底活用! 第3回
Surfaceを買ったらまず入れたい、おすすめWindowsアプリはコレだ!
2016年02月10日 12時00分更新
2 in 1タブレットでゲームを楽しむ!
iOSやAndroidなどでの人気ゲームも、徐々にWindows 10に対応しつつある。2 in 1なら、タッチやペンだけでなく、キーボードやマウス、ときにはUSBコントローラーをつないで楽しむこともできるのだ!
もはや定番! 「Minecraft Windows 10 Edition Beta」
Minecraft Windows 10 Edition Betaは、スマホ向けのPocket Editionがベース。タッチ操作だけでなく、キーボードやXinput対応のUSBコントローラーで操作が可能だ
スマホでは超定番のMinecraft。PCではフル機能のオリジナル版が楽しめるのだが、ストアから購入できる「Windows 10 Edition」は1000円と安めに設定されている。
機能的には、スマホ版となる「Pocket Edition」がベースとなっているが、タッチ操作だけでなく、コントローラーやキーボード+マウスなど、さまざまな入力に対応しているためクラフトしやすい。
スマホ版との互換性もあるので、iOSやAndroidとのマルチプレイも楽しめる。
奥深いマインスイーパー「Microsoft Treasure Hunt」
マインスイーパーとローグを足したような、無料でダウンロードできる探索ゲーム。地下深くに眠っている財宝を探しながら、奥へと進んでいく。
ルールはマインスイーパーとほぼ同じだが、キャラクターやアイテムなどが複数用意されていて、奥が深い。
数独マニアなら必見の「Microsoft Number Puzzle」
国内では「数独」や「ナンクロ」といった名前で親しまれている数字パズル。こちらも無料でダウンロードできる。
マスに数字を埋めていくのだが、タブレットなら手書きでも数字を入力できるので、紙のパズルを遊んでいるのに非常に近い感覚で楽しめる。
2 in 1タブレットで快適なWindows生活を!
以上、3回にわたって2 in 1タブレットの種類や活用などについて解説してきた。筆者自身もここ数年、Windowsマシンに関しては2 in 1を中心に購入するようにしている。
その理由はやっぱり使いやすさ。iPadやAndroidタブなども持っているが、仕事を中心にするとやっぱりWindowsが使いやすい。これからも、積極的に2 in 1タブを活用していきたいと思う。
![](/img/blank.gif)
この連載の記事
-
第2回
PC
Surface Book/Pro 4で困ったときに使えるTipsを紹介! -
第1回
PC
膝上で使える/使えない!? 最新2 in 1ノートを3つのタイプに分類 -
PC
Surface BookやSurface Pro 4など、2 in 1ノートを徹底活用! - この連載の一覧へ