ファーウェイ通信 第15回
新生活での格安SIMデビューに最適なSIMフリースマホ!
洗練デザイン&指紋センサー搭載の高コスパ機「HUAWEI GR5」を詳細レビュー!
2016年02月10日 11時00分更新
アルファベットを描くことで直接アプリが起動
サウンドにも力を入れている
さて、ここからはGR5の使い勝手の面を見ていこう。
使ってみて非常に便利に感じたのは、画面オフ状態でアルファベットを描画することにより特定のアプリを起動する機能だ。ファーウェイ製端末ではおなじみのものだが、GR5もこれに対応。よく使うアプリをスムーズに起動できるため、一度慣れてしまうと手放せなくなる機能だと感じた。
描画できるアルファベットは「c」「e」「m」「w」の4種類。デフォルトではそれぞれ「カメラ」「ブラウザー」「音楽」「天気」が割り当てられているが、自分が普段頻繁に使うアプリに変更することも可能だ。
サウンドの迫力もGR5の注目ポイント。GR5には、アコースティック・チャンバー構造の高性能なモバイルスピーカーを搭載。本体底面にあるスピーカーホールは、端末を机などに置いたときでもふさがらないように工夫されたもので、ファーウェイ独自の「Smart PA」システムにより厚みのある重低音を楽しめる。
スマホデビューの両親にGR5をプレゼント、というような人に役立つのは、ホーム画面のスタイルをシンプルにする設定だ。これを設定すると、通常のホーム画面ではなく、機能を絞って大きなアイコンで表示するレイアウトに変更できる。初心者でも操作に迷うことが少なくなるため、覚えておくといいだろう。
★
HUAWEI GR5は、公式オンラインストア「ファーウェイ Vモール」のほか、家電量販店やECサイト、MVNOなどから2月12日に発売予定。価格は税抜3万4800円。カラバリは今回試用したゴールドのほか、シルバー、グレーが用意されている。
ミドルクラスの価格でありながら、指紋センサーやオクタコアCPU、メタルボディーなど、上位クラスに近いスペックやデザインを備えるGR5。新生活のスタートに合わせて、なるべくオトクにSIMフリースマホデビューをしたいと考えているユーザーなら、ぜひ候補に加えてほしい1台だ。
提供:ファーウェイ

この連載の記事
- 第196回 いつでも気軽に血圧が測れるスマートウォッチがスゴい! 「HUAWEI WATCH D ウェアラブル血圧計」レビュー
- 第195回 イヤホンを内蔵できるスマートウォッチ「HUAWEI WATCH Buds」の魅力とは? どんな場面で便利?
- 第194回 水深100mのダイビングに対応するファーウェイ「HUAWEI WATCH Ultimate」は真の究極のスマートウォッチ
- 第193回 薄型軽量で普段使いに便利なファーウェイ製スマートバンド「HUAWEI Band 8」レビュー
- 第192回 ファーウェイのスマートウォッチは春やGWのお出かけにも大活躍!
- 第191回 数秒でケースが取り替えられる、新感覚のスマートウォッチ「HUAWEI WATCH GT Cyber」登場!
- 第190回 強力ANCにマルチポイント接続、ハイレゾ対応の高コスパイヤホン「HUAWEI FreeBuds 5i」レビュー
- 第189回 ビジネスでもプライベートでも活躍するファーウェイ製ノートPC&ディスプレーを選ぶ!
- 第188回 一人暮らしでも一戸建てでも ファーウェイの無線LAN機器、最適な製品はコレだ!
- 第187回 文字盤を開けるとイヤホンが! 超驚きのスマートウォッチ「HUAWEI WATCH Buds」が国内上陸
- 第186回 「革新的でプラスアルファの価値を持つ製品を2023年も日本でリリースしたい」ファーウェイトップインタビュー
- この連載の一覧へ