動画はYouTubeが別格! Instagramは女性、ニコニコ動画は男性がメイン
10代に人気のサービスはLINE、Twitterがツートップ
2015年12月15日 09時00分更新
『そういえば、あの業界のシェアは結局どこが一番多いんだっけ……?』
そんな疑問を抱いたことがあるすべてのビジネスマンに捧ぐ連載。仕事でも利用できる業界ランキングや業界地図を私、高橋暁子が手っ取り早く紹介します。<連載目次>
10~20代の若者達がどこにいて、どのようなサービスを使っているのか。大人世代が若者層にリーチしたいと考えたとき、大きな課題となるテーマだ。
スマートフォンネイティブの若者世代は、どのようなサービスをいかに使っているのだろうか。大人世代と異なる若者たちの実態に迫ってみたい。
10代ではLINE、Twitterがツートップ
10代はどのようなサービスを利用しているのだろうか。ニールセン調査(2015年10月)によると、10代のコミュニケーションサービスの利用動向は、LINEが92%でトップ。続いてTwitter(80%)、Facebook(47%)、Google+(44%)、Instagram(36%)となっている。
全年代ではFacebookは70%、Twitterは43%、Facebookは46%、Google+は22%、Instagramは20%となっており、他の世代と比べて10代におけるTwitterの利用率の高さが目立つ結果となっている。
なお、ジャストシステムの「10代のスマートフォン利用に関する実態調査」(2015年11月)によると、10代女性は50.3%と半数以上がInstagramを利用しているのに対し、10代男性は16.7%に留まっている。Instagramの人気が女性に偏っていることがわかる。
MixChannel利用は高校2年生まで
10代の動画系SNSなどの利用状況についても見てみよう。
ジャストシステムの「10代限定!SNS利用実態調査」(2015年12月)によると、15~19歳のスマートフォンユーザーが現在利用しているSNSは、LINE(93.8%)が最多であり、続いてTwitter(74.9%)、Facebook(37.5%)、Instagram(34.0%)、Vine(12.2%)、MixChannel(11.1%)、Snapchat(4.9%)となった。
動画系SNSについてさらに詳しく見ると、「MixChannel」を利用する割合は、中学1年生が16.7%、中学2年生が11.8%、中学3年生が30.0%、高校1年生が15.2%、高校2年生が15.5%で、高校3年生は6.3%、大学生・短期大学生は6.9%、社会人は7.7%となっていた。
つまり、MixChannelの利用のピークは高校2年生であり、高校2年生までは利用するものの、、受験を控えて高校3年生で利用を止める割合が高いことになる。中高生女子に人気が高いMixChannelだが、特に中学生から高校2年生までにリーチするときに使えるようだ。
男性はニコニコ動画、女性はLINEフリーコイン経由
若者はどのような動画共有サービスを使っているのだろうか。サイバーエージェントの「国内動画メディアの接触率調査」(2015年8月)によると、15~19歳の80%はスマホから動画を視聴しており、テレビの85%に並ぶ勢いだ。20代も61%がスマホから動画を視聴している。
PCにおいてもスマートフォンにおいても、視聴する動画メディアは全世代を通してYouTubeの人気が高い。PC経由では10、20代男性で特に高く約7割、スマートフォン経由では15~19歳が他の年代より高くやはり約7割となっている。
ニコニコ動画は男性若年齢層の利用率が高く、PC経由では10、20代共に4割弱、スマートフォン経由でも15~19歳の3割が利用している。一方女性の利用率は低く、PC経由でも15~19歳女性の利用率は15%程度だ。
10代女性では、LINEフリーコイン経由の動画視聴の割合が高いところも大きな特徴だ。LINEフリーコインとは、動画視聴や友だち追加、資料請求などのミッションをクリアすると無料コインがもらえるサービス。
貯めると金券やクーポンなどと交換できる。10代~20代のLINEフリーコイン経由の動画視聴率は10%前後だが、10代女性は30%を越える。全体に、若者世代は大人世代と動画視聴メディアが大きく異なっているようだ。
(次ページでは、「若年齢層に浸透する動画投稿」)
この連載の記事
-
第61回
ビジネス
SNS・メッセージアプリ共々Facebookが掌握! 国内はLINE・Twitter・FBが3強 -
第60回
ビジネス
ニュースアプリはYahoo!圧勝、世界では「ニュースのスマホ消費」が進む -
第59回
ビジネス
世界のスマホはAndroid優勢だが日本は変わらずiPhone/iOS -
第58回
ビジネス
伸長中のクラウドファンディングはどこまで浸透したのか? -
第57回
ビジネス
すでに単体ではタブレットに数で負けるノート&デスクトップPC -
第56回
ビジネス
2016年の確定申告も接近中! 家計簿アプリをチェック -
第55回
ビジネス
無制限プラン続々廃止! オンラインストレージの今をチェック -
第53回
ビジネス
Amazonの圧勝だがそれでも小売業の4%に過ぎない!? -
第52回
ビジネス
収益性が高い日本スマホアプリ市場! DL数7位だが収益は2位 -
第51回
ビジネス
4兆円が動く電子マネーのシェア早わかり~nanaco、SuicaをWAONが追う - この連載の一覧へ