このページの本文へ

OpenStackとも親和性が高く、実績も他社を大きく凌駕

本番環境で使える!Open Contrailの実績をジュニパーがアピール

2015年10月30日 14時00分更新

文● 大谷イビサ/TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

10月30日、ジュニパーネットワークスはOSSのSDNソリューション「Open Contrail」の最新動向を披露する記者説明会を開催した。開発元の旧Contrail Systemsの創業者で現在ジュニパーにおいて、SDN事業を統括するアンカー・シングラ氏がOpen Contrailの実績をアピールした。

幅広いクラウドに対応するAPIとOpenStackとの親和性

 Open Contrailは、ジュニパーネットワークスが商用のSDNソリューションとして2013年10月に発表した「Juniper Networks Contrail」をOSSライセンス(Apache 2.0)として公開したもの。2012年にジュニパーが買収したContrail Systemsの製品をベースにしており、現在はOSSのSDNソリューションとして多くの通信事業者やエンタープライズで採用されている。

米ジュニパー ネットワークス コーポレート・バイスプレジデント兼クラウド・ソフトウェア担当ゼネラルマネージャアンカー・シングラ氏

 オーバーレイ型のOpen Contrailはマルチテナントでのルーティング、スイッチングのほか、IPAM、DNS、DHCP、ロードバランシング、ファイアウォールなどをクラウドインフラ上で実現。シンプルなSDN/NFVのみならず、幅広いネットワークサービスを包含するのが特徴だ。また、レガシーネットワークを相互接続するゲートウェイ、リッチな分析機能、ライブマイグレーションやHA、動的なサービスチェーニングにも対応する。

 さらにOpenStackやVMware、Kubernetes、Amazon EC2 VPCなどのAPIに対応するほか、他のOSS/BSSに向けたカスタムAPIも提供している。OpenStackディストリビューションを提供するミランティスやカノニカルなどとのパートナーシップも推進。これにより、クラウド環境との運用管理を統合・自動化するオーケストレーションが実現するという。シングラ氏は「ネットワーク仮想化のコンポーネントをすべて備え、仮想マシンのみならず、Linuxコンテナやベアメタルサーバーにも使える。クラウドの環境をレガシーのサブシステムに延長できる」と説明する。

本番環境で動くOpen Contrailの実績

 Open Contrailは多くの本番環境ですでに採用されているという。大手通信事業者としてはAT&Tやベライゾンなどが本番環境で導入しており、OpenStack環境での利用も多い。「通信事業者においては、モバイルインフラへの投資が高い。Open Contrailでは可用性や復旧のスピードが必要なキャリアグレードのSDNソリューションが提供できる」とシングラ氏は語る。

数多くの通信事業者やエンタープライズ、クラウド事業者で用いられているOpen Contrail

 また、シマンテックやAVGなど複雑で処理負荷の高いセキュリティベンダーのほか、WorkdayやLitiumなど拡大著しいSaaSなどでもOpen Contrailが採用されている。さらに、インダストリアルインターネットを構築しているGEのIoTのデータ集約、中国のテンセントではDockerコンテナのオーケストレーションとあわせてOpen Contrailを活用する。「Fortune 100の多くの本番環境で採用されているため、実績は他を凌駕している。また、大手のセキュリティベンダーが採用しているということで、セキュリティを重視している企業にとっては安心感がある」とシングラ氏は語る。

 Open ContrailとジュニパーのJuniper Network Contrailのソースコードは共通で、商用サポートの有無のみ異なる。これに関してシングラ氏は、「複雑なシステムではやはり商用サポートが必要になる。今までリーチできなかったお客様からの引き合いが増えたが、これもOSS化したおかげだ」と語り、OSSの取り組みが功を奏している点をアピールした。

■関連サイト

カテゴリートップへ

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード