いわゆる「ヌルサク」路線
OSはAndroid 5.0(Lollipop)で、画面解像度の720×1280ドットに対してメモリーは2GBと余裕がある。ホーム画面や画面の切り替えなどは、サクサクと動作しつつ、ぬるっと指に追従するチューニングとなっており、ASUS ZenUIを無難に進化させた印象だ。
キャリアの発表会などで耳にする「ヌルサク」感に近いもので、ASUSの妥協のなさが伺える。パネルにはCorning Gorilla Glass 4で、そのままだとやや指のひっかかりを覚えた。フィルムはいくつか販売されているので、この点は各自調整するといいだろう。
機能的な面を見ると、ASUS ZenUI自体は標準的なホームUIに近い。カスタマイズしても、そのまま使用しても問題のないホームアプリに仕上がっている。設定で注目したいのは、バッテリーモードについて「パフォーマンスモード」「バランスモード」「スマート節約モード」「超省電力モード」をの4つを用意していること。体感でいうと「バランスモード」でだいたいのシーンはよく、ゲームをプレーする場合に必要に応じて「パフォーマンスモード」に切り替えるくらいでいい。
また、CPUのクロックダウンで少しもっさりするが、バッテリー重視の使い方であれば「スマート節約モード」にすればかなり消耗を抑えられる。
1さて、ベンチマークを見てみると、パフォーマンスモードとバランスモードの違いはあまり見られなかった。チェックに使用したのは「AnTuTu Benchmark v5.7.1」(64bit)。スコアについては掲載しているように誤差の範囲に留まった。
CPU-Zを見てみると、CPUのクロック幅は200MHz~1.21GHz。「パフォーマンスモード」「バランスモード」時は、下限800MHzのようでトップクロックも同様だった。正直なところ、違いらしい違いを発見できなかったため、ほとんどのシーンでバランスモードで問題ないだろう。
(次ページでは、「カメラの性能を検証する!」)
この連載の記事
-
第518回
スマホ
モトローラの縦折りスマホ最高峰「motorola razr 50 ultra」は強化されたAIが楽しい -
第517回
スマホ
安く買えて普段使いに問題なし! バランスが良いオススメのミドルレンジスマホ3選 -
第516回
スマホ
カメラやAIの性能に違いはあるのか? Xiaomi 14Tと14T Proを使い比べてみた -
第515回
スマホ
日本発売が決定した可変絞りカメラ搭載のハイエンドスマホ「nubia Z70 Ultra」速攻チェック -
第514回
スマホ
2人同時に音楽を楽しめる青春スマホ「nubia Music」に新しい可能性をを見た -
第513回
スマホ
4万円で買えるゲーミングスマホも! コスパに優れたデザインスマホ「realme 13」シリーズがアツイ! -
第513回
スマホ
100倍望遠が実用的なスマホ「vivo X200 Pro」はカメラ性能が変わらず最強だった -
第512回
スマホ
ツァイスカメラ搭載のスマホ「vivo V40」は可変色LEDライトでポートレート撮影も得意 -
第511回
スマホ
価格も性能も妥協したくない人にオススメの王道ハイエンドスマホ3選 -
第510回
スマホ
スマホは高くない! 2万円台で買えるオススメ格安エントリースマホ4選 -
第509回
スマホ
着せ替えスマホ「CMF Phone 1」はカスタマイズが楽しいが実用面での弱点もあり - この連載の一覧へ