このページの本文へ

東京ゲームショウ2015レポート 第2回

YouTube Gaming日本語版やアンドロイド端末での動画実況配信機能を発表

2015年09月17日 14時40分更新

文● ジサトラアキラ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 YouTubeはゲーム関連動画に特化した新サービス『YouTube Gaming』をリリースしていたが、9月17日の東京ゲームショウ2015(TGS2015)で、英語圏以外で初となるローカライズ対応を発表。また、アプリとして配信されるYouTube Gamingに、新たにAndroidスマートフォンからゲームの実況配信が可能となる機能を追加することも発表した。スマホのカメラでユーザー自身も撮影し、ヘッドセットなどの音声も同時に収録・配信が可能となる

 TGS2015では、YouTube ゲームコンテンツ グローバル代表のライアン ワイアット(Ryan Wyatt)氏が登壇。著名な eSportsパーソナリティであり、Google入社以前にゲーム動画ネットワークのMachinima で eSports の責任者、 eSports 大会の運営団体である Major League Gaming にてプログラミング担当副社長を務めた経歴をもつ。

 10周年を迎えたYouTubeでは、現在あるチャンネルのトップ100のうち10がゲーム関連チャンネルとなっている。1月辺り数十億時間というゲームコンテンツの視聴時間は、ペースが落ちること無く今も維持しているという。

 動画再生回数100億回以上、3900万人のチャンネル登録数を誇るスウェーデンの人気配信者“PewDiePie”を例に挙げ、「ハリウッドスターではない、あくまでインディペンデントのクリエイターで、スウェーデンという小さな国から登場したことに意味がある。自分でブランドを育ててきた」と、趣味だったものをキャリアにしている現状を語る。

 日本でもHIKAKIN、マックスむらい、赤髪のとも、はじめしゃちょーといった人気YouTuberが登場したのはご存知の通りだ。氏は、彼らの様々な取り組みを見て、「起業家精神をもっている」という印象を受けているとのこと。

 ゲームに特化した動画サイトとしては、先日Amzonが買収し、日本支社も設立した世界ではメジャーな『Twitch.tv』や、『ニコニコ動画・生放送』がある。YouTube Gamingは、どんなデバイスからもライブ配信可能になる点や、解像度1080p/60fpsというハイクオリティーな動画に対応することなどを挙げ、すべての動画サービスをひとつのサイトで完結できることを他社との差別化できる点としている。

 冒頭の経歴のように、氏はe-Sportsと深く関わってきた人物。日本でのe-Sportsシーンについて「トーナメントオーガナイザーがいない」ことを問題とし、YouTube Gamingサービスは発展に向けた最初のステップになれば、と考えている。

■関連サイト

Image from Amazon.co.jp
週刊アスキー 特別編集 ゲームに強いパソコンがわかる本 (アスキームック)

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ