このページの本文へ

ヘッドフォン祭 2015 春 第1回

歴代最高ハイレゾ機「AK380」をAstell&Kernが国内初公開

2015年05月17日 09時00分更新

文● きゅう

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

AK CONNECTを利用した遠隔操作がかなり便利

 通信機能としてIEEE 802.11b/g/n対応のWi-Fi、Bluetooth 4.0を持つ点はAK240と同様。ただし、ネットワーク機能は、これまで可能だった“DLNA準拠のメディアサーバーから、Wi-Fi経由でストリーミング再生する機能”(AK240がDLNAのレンダラー兼コントローラー的な役割を果たす)だけでなく、一般的なネットワークプレーヤー並みの高機能なものとなった。

スマホ上でからAK380を操作中。画面に同じものが表示されていることがわかる。

 AK380はDMR(デジタルメディアレンダラー:再生機能)、DMC(デジタルメディアコントローラー:再生するコンテンツの選択とDMRへの再生指示)、そしてDMS(デジタルメディアサーバー:コンテンツを保存するサーバー)のいずれにもなれる。つまり、外部のコントロールポイント(=スマホやタブレット上にあるDLNAアプリ)からAK380を操作したり、AK380がサーバーとなり、ローカルに保存したファイルを外部機器にストリーミング配信することも可能となるわけだ。

AK Connectとネットワーク再生機能の詳細

 もちろん併用も可能で、たとえばAK380をDMS+DMRとして使い、スマホやタブレットをDMCとして使えば、NASではなく、AK380内に保存してあるデータをリモートから再生することができる。Wi-Fiルーターなどがある環境であれば、たとえば、AK380はかばんの中に入れっぱなしにして置き、手元のスマホで楽曲を呼び出すといった応用も可能。優先ではなく無線という特徴を生かせば、据え置き用途だけではなく、ポータブル環境でも新たな使いこなしができそうな機能だ。

 なお、Astell&Kernを展開する韓国のアイリバーでは「AK Connect」というAndroid/iOS対応のアプリも用意。さらにAK240の登場時からアナウンスされていた、配信サイトで購入した楽曲を直接本体にダウンロードできる機能も年内をめどに追加される予定だという。

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中