アップルが純正アダプター発売
新MacBookで従来のUSB機器はどうやって使うの?
2015年03月10日 18時40分更新
新しいMacBookは、ポートがUSB-C×1のみという割り切った仕様ですが、従来コネクターのUSB(Type-A)機器やHDMI機器を接続したい場合はどうすればいいのか? と考えた人も少なくないと思います。
アップルではUSB-CをUSBに変換する「USB-C - USBアダプタ」、USB、USB-C、HDMIを設けた「USB-C Digital AV Multiportアダプタ」、USB、USB-C、VGAを設けた「USB-C VGA Multiportアダプタ」の3種類のアダプターを用意。MacBookのUSB-Cポートに接続することで、従来のUSBやHDMI端子が接続できるようになります。
USB機器のみを使いたい場合はUSB-C - USBアダプタを使えばこと足りますが、本体のUSB-Cポートは給電用端子も兼ねているため、USB機器を使っているあいだは、本体への給電はできません。電源に接続しながらUSB機器を使いたい場合は、USB-C Digital AV Multiportアダプタか、USB-C VGA Multiportアダプタが必要ということになります。
価格はそれぞれ2376円、1万260円、1万260円(3製品とも、現時点では注文不可)。サードパーティーからの同種の製品の発売も期待できそうです。

この連載の記事
- 第30回 まだまだ語り足りない! Apple Watchの細かな工夫を一挙公開
- 第29回 MacBookは買いか? 極薄&超軽量、Retina搭載新マシンの実力を探る
- 第28回 日本航空にApple Watch用製品も提供 - 「IBM MobileFirst for iOS」
- 第27回 写真で見る「MacBook」 - Geekbenchベンチマーク結果も掲載
- 第26回 Apple Watch: アップルによる腕時計の再定義
- 第25回 新MacBook、国内競合モバイルノートとスペック比較!
- 第24回 新MacBookは買い? 競合モバイルノートとスペック比較!
- 第23回 買う前に知る、新MacBook10の疑問
- 第22回 今こそ「MacBook Air」が買い時! 新13インチは完成度が高い!!
- 第21回 Appleイベント「Spring Forward」レポート - 「Apple Watch」編
- 第20回 「Apple Watchが腕時計型である最大の意義は」――高橋幸治氏
- この連載の一覧へ