Dropboxが使える「ワープロ」待望の登場 「Hemingwrite」クラウドファンディングKickstarterに登場
2014年12月13日 09時00分更新

クラウドにつながる電子ペーパーの「タイプライター」だ 画像:Hemingwrite
パソコンは3年も経てばただのゴミ、タイプライターは20年経っても現役。タイプライター専門店の上客がそんな言葉をつぶやいていたそうだ。確かにOSやソフトのバージョンに依存するパソコンは数年経てばお払い箱だが、タイプライターは紙とインクさえあれば何十年も現役でいられる。
古き良きタイプライター文化を現代に復活させるべく、電子ペーパーを使って再発明しているのが「ヘミングライト」(Hemingwrite)だ。米デトロイトのベンチャーが開発し、今年10月にも話題を集めていた。現在クラウドファンディングで開発資金を募集中。25万ドル(約2969万円)の募集金額は2日間で達成した。
ディスプレイに電子ペーパーを使うため、バッテリー持続時間は4~6週間と長い。インターネットにつなげば、DropboxやEvernote、Google DocsやiCloudeと文書データを同期できる。Wi-Fiにつなぐボタンは「ON」「OFF」のつまみで切り替える。キーボードはチェリーMX製メカニカルキースイッチを採用している。
本体サイズは幅約25×奥行き約20×高さ約6cm。重量は約1.8kgで、MacBook Air 13インチより500gほど重い。予価は499ドル(約5.9万円)。Kickstarterでは369ドルの出資から入手できる。出荷開始は来年9月から。

この連載の記事
- Javaは魔法の呪文:3Dゲーム「CodeSpells」が資金募集中
- 光学センサー使い、指先だけで血圧チェック スマホで健康管理のMOCAheart、クラウドファンディング「Kickstarter」に
- 世界中で人気「美しすぎるコマ」新製品が登場 「Foreverspin 2.0」がKickstarterでクラウドファンディング、4800万円の資金調達
- 監視カメラは最高のインテリア
- iPhoneサイズのドローン、自律飛行で「はいチーズ」=Torquing Group「Zano」:クラウドファンディング「Kickstarter」
- 500ml缶サイズになる「椅子」誕生、130kgまで耐えます Sitpack、クラウドファンディング「Kickstarter」から
- モダンなアナログ腕時計と見せかけてスマートウォッチ iPhoneにつながる「nevo」クラウドファンディングIndieGoGoに登場
- 空中に浮かぶスケボー登場、値段はいくら?
- デザイン発想のフィラメント風LED電球「待ってた」「欲しい」の声=ビートソニック「Siphon」:クラウドファンディングMakuake
- わずか4cm、短すぎるiPhoneケーブル「inCharge」が大人気:クラウドファンディング「IndieGoGo」
- この連載の一覧へ