【ドコモ2014冬春スマホ】Xperia Z3&小型モデルもドコモには有り! 第7回
5.2型WQHDでなんと570ppi、最強液晶搭載の新「ARROWS NX」
2014年09月30日 11時30分更新
おなじみ富士通ARROWSシリーズの新モデル「ARROWS NX F-02G」は、5.2型の画面サイズでありながら、WQHD解像度(1440×2560ドット)を持つディスプレーが最大の特徴だ。
そんなARROWS NXの画素密度はなんと570ppi! IPSパネル特有の広視野角に加えて、外光に合わせて画面を見やすく自動調整する「スーパークリアモード」も搭載する。
ディスプレー以外のスペックも抜かりなく、CPUはクアッドコアのSnapdragon 801(MSM8974AB) 2.3GHzで、メインカメラはソニー製「Exmor RS for mobile」による2070万画素カメラを搭載。高精細ディスプレーとの組み合わせでカメラを存分に活用できる。
メインメモリーは3GB、内蔵ストレージは32GB。ワンセグ/フルセグ/NOTTVに加えて、防水・防塵、おサイフケータイ、赤外線通信など、機能面ではフル対応と言える。バッテリー容量も3500mAh(交換不可)と、ドコモ冬春モデルでは最大だ。
ネットワークでは、LTE対応周波数として、現在ドコモで提供されている2GHz/1.7GHz/1.5GHz/800MHzに加えて、2015年サービス開始を予定している700MHzをサポート。LTE国際ローミングでの利用エリアの広さがポイントとなる。
デザイン面では、実際の金属を利用したエッジ部分のメタルフレームで高級感を演出。夏モデルで話題になった、強力な日本語入力プログラム「Super ATOK ULTIAS」も搭載する。
発売は10月下旬を予定。カラバリはBlack、White、Orangeの3色。
「ARROWS NX F-02G」の主なスペック | |
---|---|
メーカー | 富士通 |
ディスプレー | 5.2型IPS液晶 |
画面解像度 | 1440×2560ドット |
サイズ | 約74×145×9.5mm |
重量 | 約168g |
CPU | Snapdragon 801(MSM8974AB) 2.3GHz(クアッドコア) |
内蔵メモリー | 3GB |
内蔵ストレージ | 32GB |
外部メモリー | microSDXC(最大128GB) |
OS | Android 4.4 |
最大通信速度 | 下り最大150Mbps |
LTE対応周波数 | 2GHz/1.5GHz/ 1.7GHz/800MHz/700MHz |
VoLTE | ○ |
無線LAN | IEEE802.11ac(2.4/5GHz対応) |
カメラ画素数 | リア:約2070万画素CMOS(裏面照射型)/イン:約240万画素CMOS(裏面照射型) |
バッテリー容量 | 3500mAh(交換不可) |
FeliCa | ○(+NFC) |
ワンセグ | ○(録画対応) |
フルセグ | ○(録画対応) |
NOTTV | ○ |
赤外線通信 | ○ |
防水/防塵 | ○/○ |
SIM形状 | nanoSIM |
連続待受時間(3G/LTE) | 未定 |
連続通話時間(3G/LTE) | 未定 |
カラバリ | Black、White、Orange |
発売時期 | 10月下旬 |
この連載の記事
-
第14回
スマホ
タフネスなのに常用可のサイズ、GALAXY S5 Activeを写真で見る -
第13回
スマホ
ドコモ冬春モデルで石原さとみさんのお気に入りは? -
第12回
スマホ
570ppiの5.2型WQHD液晶を搭載する「ARROWS NX」を写真で見る! -
第11回
スマホ
ドコモのタブは2台、10.5型「ARROWS」と8.4型「GALAXY」どっちを選ぶ!? -
第10回
スマホ
【フォトレビュー】スマホの側面まで画面!? GALAXY Note Edgeに接近! -
第9回
スマホ
【フォトレビュー】ドコモからも登場のXperia Z3を早速チェック! -
第8回
スマホ
【フォトレビュー】4.6型でも手に収まる小型Xperia Z3をチェック! -
第6回
スマホ
MIL規格準拠の超タフネスGALAXY S5が日本上陸 -
第5回
スマホ
エッジ部も画面!? 「GALAXY Note Edge」がドコモからも発表 -
第4回
スマホ
5.5型のIGZO液晶の「AQUOS ZETA」、光学式手ブレ補正も搭載 - この連載の一覧へ