このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

第三回 動画でつなぎかたをチェックしよう!

ざつおんからかっこいい音まで、リトルビッツで音を出そう!

2014年08月09日 12時00分更新

文● 四本淑三

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 この記事はKORGが販売しているシンセキット「littleBits」を使って、夏休みの自由研究をしてもらうための特集の3回目です。お子様にもご覧いただけるようになっています。1回目・2回目と合わせてご覧ください。なお1回目の記事と2回目の記事は以下をご参照ください。
1回目 夏だ! シンセだ! 「リトルビッツ」で遊ぼう!
2回目 シンセの信号(しんごう)ってなに? リトルビッツで音を学ぼう

 やあ、みんな! 夏休みは楽しめているかな?

 今回はいよいよ音を出すよ! リトルビッツを買ってもらえたなら、これを見ながらいっしょに音を出してみよう。まだ買ってもらえていないなら、これをお父さんに見せてみよう。カッコいい音を見せれば、お父さんもきっとイチコロさ!

 じゃあ、話がだっせんする前に、どんどんやっていくよ!

 まず、音の出るモジュールから始めるよ。

つなぎかたのきほん

 リトルビッツは、左から右へ電気が流れるんだ。まずいちばん左がパワー、その次に音の出るモジュールをつないでいって、さいごはスピーカーでおしまい。これが、きほん。

 もし音が出ないときは、パワーが入っているかどうか、スピーカーのボリュームが上がっているかどうか、モジュールの接触(せっしょく)なんかをたしかめて、それから音の出るモジュールのツマミや、スイッチを動かしてみるといいよ。

 じゃあ、ためしてみよう!

ランダム(random)のノイズをきいてみる

(パワーとスピーカーとランダムのおさらいはここだよ)

 パワーとスピーカーのあいだに、ランダムをつないでみよう。もし音が出なかったら、真ん中のツマミを「noise」と書かれている方に入れてみてね。

 どうだい、ただのざつおんだよね。何もいじれないし、こんな音を出しても仕方ないと思っていないかい? これが何に使えるかは、また後のお楽しみだよ。

(次ページでは、「オシレ―ターとフィルターを使って音を出すよ」

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中