このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

Apple Geeks 第145回

アップル「WWDC 2014」の見どころは4つある

2014年05月30日 11時00分更新

文● 海上忍(@u_shinobu

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 本連載「Apple Geeks」は、Apple製ハードウェア/ソフトウェア、またこれらの中核をなすOS X/iOSに関する解説を、余すことなくお贈りする連載です(連載目次はこちら)。

 UNIX使い向けを始め、Apple関連テクノロジー情報を知りつくしたいユーザーに役立つ情報を提供します。

 6月2日から6日までの5日間、毎年恒例の開発者会議「WWDC 2014」(Worldwide Developers Conference)がサンフランシスコはモスコーンセンター・ウエストで開催される。注目の基調講演は日本時間の6月3日午前2時スタート、その内容はリアルタイムで全世界へ向けストリーミング配信される。

 WWDC本来の役割は、開発者を対象に、近い将来リリースされる製品に関連した新しい開発技術を秘密保持契約のもと伝えることにある。しかし、Macworld Expoなど他社主催の展示会から撤退後は唯一のリアルなイベントとなったこと、CEOの基調講演で新製品が発表されることが恒例化していることから、一般ユーザーの注目度も高い。特にiPhoneが世界的にヒットしてからというもの、企業としてのAppleの動向を占う重要な材料と見なされている。

 どのような新製品/サービスが発表されるかはフタが開かなければわからないが、必ずや言及されるであろうトピックはいくつかある。ここではそのうち4つをピックアップし、証拠を挙げつつ分析してみたい。

日本時間の6月3日午前2時から始まる基調講演で幕が開ける「WWDC 2014」

iOS 8を解くキーワードは「ハブ」

 2007年以降、iPhoneに関連した新製品/サービスは必ず取りあげられている。ソフトウェア開発者を対象としたカンファレンスという本来の趣旨からしても、新しい「iOS」に関して言及がないとは考えにくい。そしておそらくは、メジャーアップデートとなる「iOS 8」が発表されることだろう。

 iOS 8の詳細は不明だが、ハードウェア(iPhone)ともども「ライフログ」的機能が強化される方向にあることは確かだ。iPhone 5sから採用が始まったモーション処理用コプロセッサ「M7」は、iPad Airに搭載されたことからしても今後のiOSデバイスで定番化することは確実、健康管理ツールとしての存在感は増すはずだ。

 M7は直接iOSデバイスを健康管理ツールとして利用するための機構だが、もうひとつの流れとして「ハブ化」がある。iPhone/iPadを親機とし、子機で取得した情報を集約するという役割だ。その子機に相当するApple製デバイスは今のところ存在しないが、Nikeのリストバンド型計測機器「フューエルバンド」の開発者を採用するなどの動きもあり、「iWatch」などと噂される新製品が発表される可能性は十分ある。

 家電製品のハブになるという見立てもある。Appleはすでにホームオートメーション関連の特許を複数取得しており(US8577392 B1)、今回のWWDCでは照明のオン/オフやドアの施錠といった機器を管理するための技術が発表されるのではという報道もある。

Appleはホームオートメーション関連の特許を複数保有している。その「ハブ」としての役割がiOSデバイスに求められる?

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

ASCII.jp RSS2.0 配信中