先日、とある河川沿いを散歩してたときのことである。
両側が切り立ったコンクリートで護岸された住宅街の河川で、川面まで数メートルの高さがある。断面図は凹な感じ。
川の水は少なくて、雑草の生えた川原が少しだけ出現してる。
その底にある川原を猫が歩いてたのである。どうやって降りたんだか。
同行者がぼそっと「もしかして、あの猫、壁を上がれなくて困ってるんじゃなかろうか」という。だとしたら助けてあげたい。
そういえば、川原に落ちて上がれなくて困ってる猫だか犬だかを助けたって話、聞いたことあるし、いくら猫でもこの急な壁を登るのは無理そうだし。
というわけで、猫はどうしてるかなと堤防上の手すりから身を乗り出して底を見たら、なんと、冒頭写真である。
コンクリートに据え付けられたメンテナンス用の足場を器用に上がってたのだ。いやあ猫すごいわ。賢いわ。
真正面に回って見下ろしてみると「あ、バレた?」って顔で止まってる。

器用に上がってくる猫を正面から。やっぱ猫は器用で面白い。このまま邪魔しては悪いので、1枚撮ったあとでどいてあげました(2014年5月 ニコン Nikon 1 V3)
わははは。すまんすまん、人が上にいたら上がれないよな、というわけで、ちょっとどいてあげたら、タタタタっと早足で登り、こっちをちらっと見て去って行ったのでありました。

無事登り終えた猫はこちらを気にしつつ去って行ったとさ。にしても愛嬌がある可愛い猫でありました(2014年5月 ニコン Nikon 1 V3)
こういうときの猫は面白い。

この連載の記事
-
第916回
デジカメ
小型コンデジ「Powershot V1」で超広角猫撮影を楽しむ -
第915回
デジカメ
「Xiaomi 15 Ultra」は猫撮影でも最強スマホカメラかもしれない -
第914回
デジカメ
猫瞳AFとチルト+バリアングル式モニタがうれしい! パナソニック「LUMIX S1RII」で障害物の隙間から猫撮影 -
第913回
デジカメ
フィルム時代を彷彿とさせる最新ミラーレス「OM-3」とコンパクトなレンズは猫撮りによく似合う -
第912回
デジカメ
シグマの「BF」はシンプルでカッコいいだけでなく猫撮りにもいいし、心なしか猫の表情もいい -
第911回
デジカメ
3000mmは望遠過ぎた! 125倍ズームのコンデジ、ニコン「COOLPIX P1100」で猫をドアップで撮影 -
第910回
デジカメ
たまに見つけるとうれしい! なかなか出合うことがない屋根の上でくつろぐ猫の写真を集めてみた -
第909回
デジカメ
遠くからでもOK! 警戒心が強い神社猫を撮るのに「Galaxy S25 Ultra」の5倍&10倍ズームが大活躍 -
第908回
デジカメ
最新「Galaxy S25 Ultra」の優秀5倍望遠カメラで、あまり人慣れしてない猫を遠くからそっと撮る -
第907回
デジカメ
保護猫シェルターにいた珍しい純血種ベンガルのお茶目な瞬間を撮ってきた -
第906回
デジカメ
もしやと思ったら……久々に訪れた公園で見つけた猫は10年前と同じ2匹だった - この連載の一覧へ