【au夏スマホ】WiMAX 2+対応のXperiaやGALAXYなどザクザク 第8回
6.4mmの超薄型タブ「Xperia Z2 Tablet」がauから登場
2014年05月08日 13時00分更新
auでは初上陸のXperiaブランドのタブレット
6.4mmの超薄型ボディーが特徴的
スマホに続いて、タブレットでもXperiaの最新モデルがau向けにリリースされた。「Xperia Z Tablet」以来、約1年ぶりにリリースされたXperiaブランドのタブレット「Xperia Z2 Tablet」は、10.1型/1920×1200ドットというディスプレーのスペックは継承しているものの、6.4mmとさらに薄型化された(Xperia Z Tabletは6.9mm)。もちろん防水・防塵対応だ。

新型のXperia TabのLTE版がauからリリース
スペック面でも非常に強力で、WiMAX 2+/キャリアアグリゲーションへの対応、またCPUがクアッドコアのSnapdragon 801(MSM8974AB) 2.3GHzで、内蔵メモリーが3GBなのはXperia ZL2と共通である。また、フルセグにも対応している。
オーディオでもXperia ZL2と同じく、デジタルノイズキャンセイング機能やUSBデジタル出力を経由したハイレゾ音源への対応のほか、PlayStation 4と連携して、ゲームのセカンドスクリーン化することも可能。卓上ホルダーが同梱するほか、さらにオプションとして、カバーやスタンドにもなるBluetoothキーボードも用意されており、ノートパソコン代わりの使い方もできる。
発売は7月中旬の予定。
「Xperia Z2 Tablet SOT21」の主なスペック | |
---|---|
メーカー | ソニーモバイルコミュニケーションズ |
ディスプレー | 10.1型液晶 |
画面解像度 | 1920×1200ドット |
サイズ | 約266×172×6.4mm |
重量(暫定値) | 約439g |
CPU | Snapdragon 801(MSM8974AB) 2.3GHz (クアッドコア) |
内蔵メモリー | 3GB |
内蔵ストレージ | 32GB |
外部メモリー | microSDXC(最大128GB) |
OS | Android 4.4 |
最大通信速度 | 下り最大150Mbps |
キャリアアグリゲーション | ○ |
WiMAX 2+ | ○ |
無線LAN | IEEE802.11ac(2.4/5GHz対応) |
テザリング | ○ |
国際ローミング | LTE/GSM/W-CDMA |
カメラ画素数 | リア:約810万画素CMOS/イン:約220万画素 |
バッテリー容量 | 6000mAh(交換不可) |
FeliCa | ×(+NFC) |
ワンセグ | ○ |
フルセグ | ○(録画対応) |
赤外線通信 | △(リモコンのみ) |
防水/防塵 | ○/○ |
卓上ホルダー | ○(同梱) |
SIM形状 | microSIM |
連続待受時間(3G/LTE) | 約1200時間/約1100時間(暫定値) |
連続通話時間(3G) | ― |
カラバリ | ブラック、ホワイト |
発売時期 | 7月中旬 |

この連載の記事
- 第16回 GALAXY S5のau向けカラー「シャンパンピンク」が気になる!
- 第15回 au向けの「Xperia ZL2」を細部まで写真でネッチリ鑑賞
- 第14回 グッバイ おサイフ! auの新電子マネー「au Wallet」開始!
- 第13回 au&HTCコラボの日本向けスマホの新モデルは現在開発中!
- 第12回 【フォトレビュー】文句なしの高性能! isai FLのスゴさを見る
- 第11回 【フォトレビュー】防水・防塵対応したGALAXY S5が登場
- 第10回 【フォトレビュー】au向け最新Xperiaはラウンドフォルム
- 第9回 いいとこ取りの8型タブレット「ASUS MEMO Pad 8」
- 第7回 京セラ製の耐久性最強スマホ「TORQUE」が日本に逆上陸
- 第6回 京セラ端末の使いやすさそのままにハイエンド級性能「URBANO」
- この連載の一覧へ