耐衝撃性や防水、防塵など、過酷な環境での耐久性能を最優先で開発され、北米で先行してリリースされた(日本でもSIMフリー版が発売済)、いわゆる“ラグド”系スマホの京セラ製「TORQUE」がauによって、日本逆上陸を果たした。
WiMAX 2+やキャリアアグリゲーションなど最新のネットワークには未対応だが(ワンセグ/赤外線は非対応だが、FeliCaは搭載)、その真骨頂は耐久性である。米国防総省によるMIL規格においては、防水、防塵、耐衝撃、耐振動、耐日射、防湿、低温/高温、低圧、塩水と多数の項目で対応。さらに手袋をしていたり、画面が濡れた状態でも使えるタッチパネルにより、あらゆるシーンで利用できる。
また、京セラ独自のスマートソニックレシーバーで騒音環境下でも通話が可能なほか、大型のハードキーによる操作性や、大音量スピーカーでのハンズフリー通話、握りやすい形状など、徹底した使いやすさが追求されている。また、カシオのBluetooth対応G-SHOCKとの連携にも対応している。
発売は8月上旬を予定。カラバリはレッドとブラックの2色。
「TORQUE G01」の主なスペック | |
---|---|
メーカー | 京セラ |
ディスプレー | 4.5型液晶 |
画面解像度 | 720×1280ドット |
サイズ(暫定値) | 約69×136×13.5mm |
重量(暫定値) | 約185g |
CPU | Snapdragon 400(MSM8928) 1.4GHz (クアッドコア) |
内蔵メモリー | 2GB |
内蔵ストレージ | 16GB |
外部メモリー | microSDXC(最大64GB) |
OS | Android 4.4 |
最大通信速度 | 下り最大150Mbps |
キャリアアグリゲーション | × |
WiMAX 2+ | × |
無線LAN | IEEE802.11ac(2.4/5GHz対応) |
テザリング | ○(最大10台) |
国際ローミング | GSM/W-CDMA |
カメラ画素数 | リア:約800万画素CMOS/イン:約200万画素 |
バッテリー容量 | 3000mAh(交換不可) |
FeliCa | ○(+NFC) |
ワンセグ | × |
フルセグ | × |
赤外線通信 | × |
防水/防塵 | ○/○ |
卓上ホルダー | × |
SIM形状 | nanoSIM |
連続待受時間(3G/LTE) | 検討中 |
連続通話時間(3G) | 検討中 |
カラバリ | レッド、ブラック |
発売時期 | 8月上旬 |
この連載の記事
-
第16回
スマホ
GALAXY S5のau向けカラー「シャンパンピンク」が気になる! -
第15回
スマホ
au向けの「Xperia ZL2」を細部まで写真でネッチリ鑑賞 -
第14回
スマホ
グッバイ おサイフ! auの新電子マネー「au Wallet」開始! -
第13回
スマホ
au&HTCコラボの日本向けスマホの新モデルは現在開発中! -
第12回
スマホ
【フォトレビュー】文句なしの高性能! isai FLのスゴさを見る -
第11回
スマホ
【フォトレビュー】防水・防塵対応したGALAXY S5が登場 -
第10回
スマホ
【フォトレビュー】au向け最新Xperiaはラウンドフォルム -
第9回
スマホ
いいとこ取りの8型タブレット「ASUS MEMO Pad 8」 -
第8回
スマホ
6.4mmの超薄型タブ「Xperia Z2 Tablet」がauから登場 -
第6回
スマホ
京セラ端末の使いやすさそのままにハイエンド級性能「URBANO」 - この連載の一覧へ