
この春注目の新製品はポータブル型のハイレゾプレーヤーだと話すのは、佐武宇綺さん。アイドルユニット「9nine」のメンバーで、当サイトではさまざまなジャンルのオーディオ機器を紹介する「佐武宇綺が聞いちゃいます オーディオのココが知りたいです!」にも出演中。今年から声優としての活動にもチャレンジしている佐武さんが気になっていることは?(聞き手:編集部)
試聴室で聞いたハイレゾの音が小さく持ち運べる点にびっくり
(オーディオの分野で言うと)ハイレゾにはすごい興味があって。(携帯できる)ハイレゾのプレーヤーの新作が春に出たって聞いて、佐武的にも「ちょっとそれは」ゲットしたいなって思ってます。ハイレゾで聴くってなると、試聴室の取材で見た大きいものをイメージしていたんですよ。でも、ここまで小さなサイズになっているっていうのは驚きですよね。
あとは最近ノイズキャンセリングっていうものを体験して。前からすごく気になっていたんですが、ビックリしました! 室内でも空調の音とかが一気に消えて……すごいテンションが上がりました! すごーい。ヘッドホンってそういう機能があるんだって思って。
(新曲を)いまちょうど絶賛リリース中で、全国を回っているんですよ。新幹線や飛行機などにめっちゃ乗るんですね。毎回、音楽聞きながら乗ってるんですけど、ガタガタいうのでストレス貯まっちゃって(苦笑)。ちゃんと音楽を聴きたいのに聴ける環境じゃないから、すごく困っていて。ノイズキャンセルにも興味がわいてますね。
デザインはもちろんだけど、音が悪いのはちょっと違う
(オーディオを選ぶ際は)デザインにも、もちろんこだわるんですけど。デザインが良くても音が悪かったらそれは佐武的にはちょっとダメなので。やっぱり、(連載企画で)いろんな音を聴かせてもらっているうちに、なんとなく自分の好みの音っていうがわかってきて。定まってきたので。
例えばノイズキャンセリングヘッドフォンでも、ちょっとこもった感じに聴こえてしまっているものが多いのは残念だなと。そのこもりがない、ノイズキャンセルが出たら、嬉しいなって思います。
聴いていない、何も聴こえないっていう感覚だけど、(ノイズキャンセルの仕組み上)きっと何か、見えない音が出ているんだなっていうのは感じます。
(編註:きーんという、ちょっと高周波の音が聴こえたりすることがあるんですよね。圧迫感があるというか)
ライブもアニメもいい音で聴くと違う発見がある
Image from Amazon.co.jp |
![]() |
---|
With You/With Me(初回生産限定盤A)(DVD付) |
9nineの活動では、『With You / With Me』を3月12日にリリースしました! そのリリースのために、今、全国を巡ってます。それから、佐武個人としては、声優業を本格的に今年からはじめて。今、放送中のテレビアニメ『スペースダンディ』ではQT役をやらせていただいています。
新曲の『With You / With Me』は相当気合いの入っているシングルになっていますし、『スペースダンディ』っという作品も音楽にめっちゃこだわっているアニメなので、Hi-Fiのすばらしい音質でこちらも楽しんでほしいなと思います。
9nineの活動を通じて、音楽へのこだわりは結構わかっていたつもりなんですけど、アニメにはそれとはまた違ったこだわりがあるなと実感していますね。ナベシンさん(アニメ監督 渡辺信一郎氏)は、めっちゃ音楽が大好きな人で。そういった部分でも豪華アーティストを揃えているアニメです。
Image from Amazon.co.jp |
![]() |
---|
スペース☆ダンディ 1 (イベント優先申込券付) [Blu-ray] |
もちろん音にもめっちゃこだわってまして。エンディング、オープニングはもちろん挿入歌の部分はもちろん、誰かが息を吸う音とか、歩く音まで、繊細に収録されています。いい機器を使うとこういう部分も感じ取れると思います。
ドラマなどでは収録現場に奥行きがあるから、そのとき拾ったもので音響を作れるけど、アニメって1枚の画をつなぎ合わせることでイチから作るものだし、空間の奥行きとか、人が徐々に向かってくる動きに連動した音を作るためには、ホントに(制作者側に)感覚とかがないと作れないと思うので。
そういった部分もいいオーディオで聞くと、またアニメの違った楽しみ方ができるんではないかと。ライブとかとはまた違った感覚ですね。
4月にブルーレイも出るので、よりいい音で聞けるんじゃないかと思います(笑)。

佐武宇綺(さたけ うき)
1992年3月8日生まれ、東京都出身。ガールズユニット「9nine」のメンバー。ニックネームは「うっきー」。ラジオ日本「佐武宇綺の宇宙を綺麗にするラジオ」(毎週火曜24:30~、岐阜放送では毎週金曜21:00~)のパーソナリティーとして出演中。声優としてテレビアニメ「スペース☆ダンディ」のQT役を務めるなど、マルチに活躍中だ。

この連載の記事
- 第7回 トレンドを追いかけデザインにこだわったウェブ制作ソフト「BiND for WebLiFE* 7」
- 第6回 春のおでかけのお供にピッタリ! 小型でも画質にこだわる「α6000」
- 第5回 「RT-N66U」は“買い”だ! —NASに迫る驚異の高機能11n無線LANルーター
- 第4回 画質、質感共に納得!SONYのコンパクトカメラ「DSC-RX1R」に惚れました
- 第3回 身の丈にあった大きさが最高だよ「AQUOS PHONE Xx mini」
- 第2回 出張・旅行に必須! ホテルの有線LANをWi-Fi化できる「AtermW500P」
- 第1回 新しいThinkPad X1 Carbonは地味な進化こそうれしい
- 今、買うべき春デジギア2014
- この連載の一覧へ