アップルからリリースされた新型iPadの2機種が話題だ。9.7型のディスプレイサイズはそのままに、大幅に軽量化&薄型化を果たしたiPad Airと、Retinaディスプレイ搭載で高精細化した新型iPad miniだ。スマホだけでなく、タブレットも大好きなアスキースマホ総研のメンバーも大いに注目している。
中でもこの2台の登場に鼻息荒いのが、表の顔はアップル系ライターでもあるカリーさんだ。オススメを聞いてみたところ、「新iPad miniももちろんいいけど、やっぱりiPad Airですな! 特にセルラー版で決まり、いつ買うか? 今でしょ!」と、ちょっと時流に乗り遅れた感がある回答が返ってきた。
そこで、タブレットを多数所持しているドロイドさん、iPadに惹かれつつも購入をためらっているスピーディー末岡さんとともに、iPad Airの魅力を語ります!
カリーさん、本領発揮の舞台?
iPad Airの魅力を徹底検証!
カリー 新しいiPadが2機種も出たんです! とにかくどっちもスゴイんですよ。どっちも魅力的なんですよ。
ドロイド イマイチ魅力が伝わらないカリーさんのコメントはともかく、タブレットもAndroid派で、Nexus 7の2013年モデルを持っている自分としても当然気になるのです。しかし、500gを切る軽さになったiPad Air、高精細な画面に進化したiPad mini、両方ともすごく話題ですね。
スピーディー 俺はiPadを持っていないから、そろそろ買ってもいいのかなと悩んでいる。そもそもカリーさん的には、iPad AirとiPad mini Retinaディスプレイモデルはどっちがいいと思っているの?
カリー どっちもいいですよ。どっちも買いです! 両方買うべきというのが率直な答えです!
スピーディー まあ、それも正論なんだけどね……。
ドロイド それぞれに良さがあるのはいいんだけど、両方iPadとは言え、9.7型と7.9型ではまったく別物ではないかと。そこで、アップル専門のライターらしい鋭いコメントがカリーさんの口から聞きたいわけです。
カリー 解像度が大幅に上がった新iPad miniもいいんですが、自分的にはiPad Airを推したいんです。まずですね、iPad Airの良いところは……すごく軽くなったところです。
スピーディー さすがに、そのくらい知ってるよ!
カリー ちょっとー! 最後まで聞いてよ! そこだけで話が終わると、読者のみんなは「外へ持ち運ぶのに便利そう」とだけ、思っちゃうじゃないですか。もちろんそれはそうなんですが、どっちかというと自宅での活用度がさらに増したわけです。
スピーディー というと?
カリー iPadの画面サイズって、自宅で動画を見るのにもウェブを見るのにも最適だったのですが、iPad Airで大幅に軽量化されたことで、家でゴロ寝しながら映画を見ていても手が疲れなくなったし、料理しながらレシピをチェックするのにも、片手で簡単にヒョイと持ち運びやすいと。
ドロイド 日本では小型のiPad miniがより人気になっている感がありますが、最初のiPadは9.7型だったことからも、アップルの本命はやはりこのサイズという印象がありますよね。自宅でコンテンツを楽しむためのビューアーという意味ではやはりiPad Airが最適でしょう。
カリー 家のソファーや机の上にポンと置いておくのにちょうどいいんですよ。ノートPCよりも手軽だし。長いテキストを入力するなら、もちろんノートPCの方が便利ですよ。でも、たとえば家で仕事の長いメールを書くのは、会社員にとっては好きでする行動ではないでしょ? だったら、自宅ではノートPCではなくてiPad Airを使って、仕事漬けの生活からちょっと離れましょう……という提案をしたいところ。
スピーディー そんなキレイ事を言う前に、カリーさんはまず原稿の締切を守るんだな!
カリー まったく言い訳の余地が無いです……。
スピーディー それにしてもセルラー版iPad Airの478gって、実機をこうやって持ってみると、やっぱり軽いんだけど、どのくらいの軽さと言えばいいのかな? もちろん旧機種(第4世代iPad)の662gより、ずっと軽いのは間違いないけど。
ドロイド というわけで、それぞれiPad Airと同じくらいの重さだと考えるものを持ち寄ってもらいました。私は週刊アスキーと、携帯電話のパンフレットの2冊分。
スピーディー 俺はいろいろ手当たり次第持ってきた。
カリー かくいう自分は名前にふさわしいレトルトカレー×2パックです。
ドロイド 私が持ってきた週アスとケータイのパンフレットの2冊で415gぐらいでした。週刊誌2冊分+αって感じでしょうか。
スピーディー 俺はヘルメットで試してみようかな。1.3kgもあった! iPad Air3台に近いわけで、すごくiPad Airが軽く思えてきた。
カリー なにと比較しているんですか! 自分はカレー2個で480g。ほぼピッタリじゃないですか!
スピーディー さすがアップル専門ライター……って、このカレー、「1人前200g」って書いてあるから、大体想像つきそうなものじゃない!
ドロイド ……なにはともあれ、想像以上に軽いということでまとめましょうか。
カリー 異議無し!
この連載の記事
-
第67回
スマホ
盛り上がるスマホ春商戦! スマホの料金をあらためて考えるぞ! -
第66回
スマホ
Xperia XにGalaxy S7! 注目のスマホが揃ったMWCの情報をまとめてチェック! -
第65回
スマホ
スマホ業界は春商戦突入! 注目春スマホ&学割を詳しくチェック -
第64回
スマホ
2016年は要注目!? 「KATANA 01」でWindows 10 Mobileをチェック! -
第63回
スマホ
オクタコアにWQHD、USB Type-C、スマホの最新キーワードがこれでわかる! -
第62回
スマホ
冬スマホ最注目の「Xperia Z5」、Xperiaにしかない魅力を紹介するぞ! -
第61回
スマホ
使ってみたら進化が見えた! iPhone 6sはやっぱりスゴいぞ! -
第60回
スマホ
スマホ総研もiPhone 6sを買った! 3D Touchとローズゴールドはやはりイイ! -
第59回
スマホ
iPhone 6sの特徴と魅力と料金をスマホ総研がまとめて解説! -
第58回
スマホ
キャリアショップで物販!? au WALLET Marketをスマホ総研がチェック! -
第57回
スマホ
2015年も次期iPhoneを予想&妄想! ピンク色が出る? 感圧タッチ? - この連載の一覧へ