アップル製品の新商品が出そろったいま、これをきっかけにiPhone/iPadデビューした人(したい人)もいるだろう。今回の特集はまさにそんな初心者に向けて、入れておくと便利なアプリを紹介する。
前回は買ってすぐに入れたい定番アプリだが、今回紹介するのはちょっと初心者から脱却し、いろいろと機能を使えるようになってきた中級者以上の人に向けたアプリを厳選した。
最初に入れるべきiPhoneアプリ10本
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
iTeleport: VNC & RDP | GoodReader for iPhone | 賢いニュース アプリGunosy | 通勤タイマー~猫や美人が時刻表カウントダウン~ | BB2C |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Hulu | Camera+ | radiko.jp | Pocket (Formerly Read It Later) | ジョルテ |
※アイコンをクリックすると、そのアプリの紹介に飛びます。
遠隔地から自宅のPCをリモート操作する
![]() |
|||
iTeleport: VNC & RDP ![]() |
|||
---|---|---|---|
価格 | 2500円 | 作者 | iTeleport Inc. |
バージョン | 6.1.6 | ファイル容量 | 16.3 MB |
カテゴリー | ユーティリティ | 評価 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
対応デバイス | 全機種 | 対応OS | iOS 4.3以降 |
外出先から自宅のPCを操作したい! そんな時は、「iTeleport: VNC & RDP」の出番。PCを遠隔する方式には、RDP(Remote Desktop Protocol)とVNC(Virtual Network Computing)の2つがあるが、どちらにも対応しているのがウリだ。遠隔操作に初チャレンジするなら、ルーターの設定などが不要なVNCでの接続がオススメ。
まずはPCにVNCソフト(こちら)をインストールし、Gmailアカウントでログインすれば準備完了。アプリ側でもGmailアカウントを設定すれば、ネット経由でPCが見えるようになる。
遠隔操作アプリはいくつかあり、もっと安価なものもある。しかし、本アプリはダントツで操作性がいい。マウスポインターを直接動かして、タップでクリックできる。拡大縮小操作や日本語の入力も可能だ。
圧縮解凍や編集までできるPDF管理ソフト
![]() |
|||
GoodReader for iPhone ![]() |
|||
---|---|---|---|
価格 | 500円 | 作者 | Good.iWare Ltd. |
バージョン | 3.19.5 | ファイル容量 | 29.1 MB |
カテゴリー | 仕事効率化 | 評価 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
対応デバイス | 全機種 | 対応OS | iOS 5.0以降 |
ビジネスでPDFファイルを扱うことは多い。iPhoneの標準機能で表示することはできるが、ファイルの管理ができないし、編集もできない。「GoodReader」なら、アプリ内にファイルを保存でき、PDFの編集も可能。メールに添付されたPDFファイルを取り込み、コメントを書き込んだ後に送り返すといった作業もカンタンにできるのだ。
ファイラーとしての機能も充実しており、フォルダー分けやファイルの圧縮・解凍まで可能。様々なクラウドサービスに直接接続し、ファイルを閲覧することもできる。

この連載の記事
-
第3回
iPhone
iPhoneが携帯ゲーム機に! 夢中で遊べるゲーム10選 -
第1回
iPhone
初めてiPhone買ったら最初に入れたい! 使える定番アプリ10選 - この連載の一覧へ