富士見iPhoneクラブのメンバーが、iPhoneのちょっとした使いこなしテクを毎回紹介していく。iPhone上級者なら「なにを今さら…」と思うかもしれないが、案外知らなかったり、使っていなかったりするネタもあるかもしれないぞ。
iPhoneには細かい設定が必要なテクがあれば、簡単ゆえに「えっ、そんなことができるの」と思うようなテクもあるもの。前回のiPhoneクラブでは、iMessageやSMSが届いたときに、ロック画面であっても表示される内容のプレビューを、表示させないようにすることができる技を紹介した(関連記事)。今回も通知についての小技を紹介したい。

通知が来た、まずはロック解除だ……いいえ、それよりも早い方法があるんですね
ロック中に通知が届いた場合、ロック画面にアプリのアイコンと通知内容が表示されるのは知っての通り。実は、そのアイコンを右にスワイプすることで、そのまま通知を開くことができるのだ。これはiOS標準のアプリ(「メッセージ」や「電話」)だけではなく、例えば「LINE」や「Skype」の通知でも可能。
説明がすぐ終わってしまうほど、地味過ぎるぐらい地味なテクニック。しかし、「ロック画面を解除する」→「アプリを開く」のツータッチで行うところを、ワンタッチで直接開けるというのは、実はとても快適。特に、メールやSMSなどでやり取りすることが多い人ほど役立つだろう。こういうシンプルな技こそ、日常で使い続けることで、その便利さがわかってくるものなのだ。
このテクを使っている覆面:カリーさん

今回紹介したこのテクニックは、とても地味なものなのだが、メールやSMS、電話でよくやり取りをするという人ほど効果を発揮する。“チリも積もれば山となる”ではないが、こういう細かなことの積み重ねが日々の業務をスムーズにしてくれるのだ。まあそれでも、原稿が遅れるときは遅れるんですが。

この連載の記事
- 第223回 iPhoneクラブがiPhone 6sを語る! 当然今年も買うよね!
- 第222回 iPhone 6と6 Plusでまだ迷ってる? 両ユーザーが討論
- 第221回 iPad Air 2かiPad mini 3は買う? iPhoneクラブがまた集合
- 第220回 iOS 8でバッテリーを消耗させているアプリを確認する
- 第219回 iOS 8なら、カギカッコや日付・時刻の入力がとにかくラク
- 第218回 iPhoneクラブもiPhone 6 Plusをゲット! 使った感想は?
- 第217回 iPhoneクラブがiPhone 6/6 Plusを語る! 買うのはどっち!?
- 第216回 使ってる? iPhoneで辞書を引くのは超カンタン
- 第215回 iPhoneで写真に文字を入れたいなら「Hihumi」が便利
- 第214回 iPhone 5sをリアル紛失! そのとき覆面が取った行動は……
- 第213回 iOS 7ならロック画面でもタイマーの残り時間を確認できる
- この連載の一覧へ