Xperia初となるNOTTVに対応!
ラウンドフォルムが復活のXperia A
世界中で人気のXperiaシリーズ(ソニーモバイル製)。フラッグシップの「Xperia Z SO-02E」に続くのが、この「Xperia A SO-04E」である。ベースとなるのは先日グローバルモデルとして発表された「Xperia ZR」だ。発売は早くも今週の17日。
現行モデルのXperia Zとの違いは、ディスプレーが4.6型に縮小、解像度もHD止まりだ(720×1280ドット)。しかし、フラットなボディーデザインから手になじむラウンドデザインに、内蔵ストレージが32GBに増量、Xperiaシリーズ初のNOTTVに対応など、機能的には十分。ボディーが小さくなっても性能はあまり変わらない。
スペックを見ると、CPUは1.5GHz動作のクアッドコア、メモリー2GB、Xi対応、防水・防塵、そしてワンセグなどの日本仕様は全部入りである。
Xperiaシリーズの特徴である、カメラ機能はさらに強化された。Xperia Zにも搭載されていた、カメラキーはXperia Aにも受け継がれており、スリープモードからロックを解除せずに撮影をすることができる。また、カメラアプリは写真と動画のシャッターボタンを両方配置した「モードレスUI」を搭載しており、切り替えなしで静止画も動画も撮影できる。
カラバリはホワイト、ブラック、ピンク、ミントの4色展開。
Xperia Zの5型は大きすぎるという人には、このXperia Aはちょうどいいだろう。
「Xperia A SO-04E」の主なスペック | |
---|---|
メーカー | ソニーモバイルコミュニケーションズ |
ディスプレー | 4.6型液晶 |
画面解像度 | 720×1280ドット |
サイズ | 約67×131×10.5mm |
重量 | 約141g |
CPU | Snapdragon APQ8064 1.5GHz (クアッドコア) |
内蔵メモリー(RAM) | 2GB |
内蔵ストレージ(ROM) | 32GB |
外部メモリー | microSDXC(最大64GB) |
OS | Android 4.1(4.2にアップ予定) |
Xi | ○(下り100Mbps) |
Xi対応周波数 | 2GHz/1.5GHz/800MHz |
無線LAN | IEEE802.11n(2.4/5GHz対応) |
テザリング | ○(最大10台) |
カメラ画素数 | リア:約1310万画素CMOS/イン:約31万画素CMOS |
バッテリー容量 | 2300mAh |
FeliCa | ○(+NFC) |
ワンセグ | ○ |
NOTTV | ○ |
赤外線 | ○ |
防水/防塵 | ○/○ |
Qi | × |
miniUIM | ○ |
連続待受時間(3G/LTE) | 約410時間/約360時間 |
連続通話時間(3G) | 約720分 |
カラバリ | White/Black/Pink/Mint |
発売時期 | 5月17日 |

この連載の記事
- 第13回 【フォトレポ】ドコモ夏モデル注目の4機種をネチネチレポート
- 第12回 渡辺謙や橋本愛も登場したドコモ夏モデル発表会
- 第11回 1200×1920ドットのIGZO液晶が魅力の7型タブ「AQUOS PAD」
- 第10回 ディズニーがたっぷり「Disney Mobile on docomo F-07E」
- 第9回 コンパクトさとハイスペックを両立させる「Optimus it」
- 第8回 片手で使える最大サイズ 4.3型の「AQUOS PHONE si」
- 第7回 イルミネーションと有機ELが美しい「MEDIAS X」
- 第6回 4.7型でフルHD 新型センサーで強力カメラの「ELUGA P」
- 第5回 さらにスペックが強まった富士通「ARROWS NX」
- 第4回 人気の「AQUOS PHONE ZETA」がフルHD解像度に進化!
- この連載の一覧へ