ドコモツートップの一角「Xperia A」
ドコモとauの夏モデルとして発売されたXperiaの最新モデル。ドコモは「Xperia A SO-04E」、auからは「Xperia UL SOL22」として登場した。ともにソニーモバイル製の端末である。
世界的にXperiaシリーズは人気だが、今回は両キャリアの最新Xperiaを写真で見ていこう。まずはドコモの「Xperia A SO-04E」から。
ドコモのツートップ戦略の1台として選ばれたのが、「Xperia A SO-04E」である。ベースとなるのは先日グローバルモデルとして発表された「Xperia ZR」だ。春モデルとしてXperia Zが2月に登場しているので、半年も経たないうちのニューモデル投入である。
Xperia Zとの違いは、ディスプレーが4.6型に縮小され、それにともない解像度もHDになったこと(720×1280ドット)。その反面、デザインはフラットなボディーが手になじむラウンドデザインになり、内蔵ストレージは32GBに増量、Xperiaシリーズ初のNOTTV対応、CPUは1.5GHz動作のクアッドコア、メモリー2GB、Xi対応、防水・防塵、そしてワンセグなどの日本仕様は全部入りと、大きく進化した。
Xperiaシリーズの特徴であるカメラ機能は、Xperia Zから引き続きスリープモードからロックを解除せずに撮影をすることができる。カメラアプリは写真と動画のシャッターボタンを両方配置した「モードレスUI」を搭載しており、切り替えなしで静止画や動画を撮影できる。
カラバリはホワイト、ブラック、ピンク、ミントの4色。
「Xperia A SO-04E」の主なスペック | |
---|---|
メーカー | ソニーモバイルコミュニケーションズ |
ディスプレー | 4.6型液晶 |
画面解像度 | 720×1280ドット |
サイズ | 約67×131×10.5mm |
重量 | 約141g |
CPU | Snapdragon APQ8064 1.5GHz (クアッドコア) |
内蔵メモリー(RAM) | 2GB |
内蔵ストレージ(ROM) | 32GB |
外部メモリー | microSDXC(最大64GB) |
OS | Android 4.1(4.2にアップ予定) |
Xi | ○(下り100Mbps) |
Xi対応周波数 | 2GHz/1.5GHz/800MHz |
無線LAN | IEEE802.11n(2.4/5GHz対応) |
テザリング | ○(最大10台) |
カメラ画素数 | リア:約1310万画素CMOS/イン:約31万画素CMOS |
バッテリー容量 | 2300mAh |
FeliCa | ○(+NFC) |
ワンセグ | ○ |
NOTTV | ○ |
赤外線 | ○ |
防水/防塵 | ○/○ |
Qi | × |
miniUIM | ○ |
連続待受時間(3G/LTE) | 約410時間/約360時間 |
連続通話時間(3G) | 約720分 |
カラバリ | White/Black/Pink/Mint |
