富士見iPhoneクラブのメンバーが、iPhoneのちょっとした使いこなしテクを毎回紹介していく。iPhone上級者なら「なにを今さら…」と思うかもしれないが、案外知らなかったり、使っていなかったりするネタもあるかもしれないぞ。
iPhoneの公式アプリとしてiOS 5から搭載されたタスク管理アプリが『リマインダー』。有料/無料を問わず、タスクを管理するiPhone用アプリは数多いが、凝った機能は必要がないという人なら十分過ぎるぐらいの機能を備えている。
過去にiPhoneクラブで紹介したこともあるこのアプリ(「発売日忘れてたああああ」も防ぐ、iPhoneリマインダーの使い方)、実はiPhoneの音声コントロール機能「Siri」を使って予定を登録することもできる。
登録方法はとても簡単だ。ホームボタンを長押しして、Siriを起動したら、「○○をリマインド」と伝えればいい。すると、Siriがその予定をリマインダーに登録してくれるので、次にいつ知らせて欲しいかを伝えればいい。会議の予定や買い物メモなど、覚えておきたい、時間が来たら伝えてほしいことをSiriに伝えるだけでいいのでとてもお手軽なのだ。
しかし、このSiriを使った方法にはひとつ弱点がある。リマインダーに登録する際に正確な日時を指定しなければならないことだ。リマインダーに登録する予定の中には、予定の日時がハッキリ決まっていないものもあるだろう。例えば「今週中に買っておければいいや」といった買い物や、「気になっているお店があるので、時間があるときに寄ってみたい」というシチュエーションなどだ。こういった通知のいらないメモを登録するには、どうしたらいいだろうか?
この解決策はとてもシンプル。Siriに対して、「○○を覚えて」か、「覚えて、○○」と伝えるだけ。それだけで通知する日時や場所の指定がない項目をリマインダーに設定できる。もちろんこの方法で登録された予定は通知はされないので、リマインダーを起動しなければ見ることはできないが、至急ではないがとりあえずメモっておきたい……という予定ならこのテクニックが有効と言えるだろう。
このテクを使っている覆面:カリーさん

常に各地を飛び回って取材をし、スタバ……ではなく、主に銀座ルノアールでノマド原稿書きをしている、人気覆面ライターの私だが、日常に戻れば、炊事、買い物と家事をこなすという側面も実は持っている(夢を壊して申し訳ない)。そんな多忙な私がいつもしているのが、iPhoneにぶつぶつつぶやくだけで、いろいろな予定を登録できるこのテク。買い物で忘れてはいけないカレー作りの材料も、Siriに話しかけるだけでメモに残せるのでラクチンだ。

この連載の記事
- 第223回 iPhoneクラブがiPhone 6sを語る! 当然今年も買うよね!
- 第222回 iPhone 6と6 Plusでまだ迷ってる? 両ユーザーが討論
- 第221回 iPad Air 2かiPad mini 3は買う? iPhoneクラブがまた集合
- 第220回 iOS 8でバッテリーを消耗させているアプリを確認する
- 第219回 iOS 8なら、カギカッコや日付・時刻の入力がとにかくラク
- 第218回 iPhoneクラブもiPhone 6 Plusをゲット! 使った感想は?
- 第217回 iPhoneクラブがiPhone 6/6 Plusを語る! 買うのはどっち!?
- 第216回 使ってる? iPhoneで辞書を引くのは超カンタン
- 第215回 iPhoneで写真に文字を入れたいなら「Hihumi」が便利
- 第214回 iPhone 5sをリアル紛失! そのとき覆面が取った行動は……
- 第213回 iOS 7ならロック画面でもタイマーの残り時間を確認できる
- この連載の一覧へ