このページの本文へ

みんな画面を囲むがカンタンに、トランスフォームするPCだからできること

3Wayのコンバーチブルウルトラブック東芝「dynabook R822」

2012年12月26日 12時00分更新

文● ASCII.jp編集部、出演●安田奈緒子、加藤皓也ほか

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

広いパームレストとクリックパッド、キー操作も犠牲にしない

 東芝が採用したスライドアクションは、変形のためにスライドさせ、ディスプレーを起こすという、“2段階のステップ”を経る。

液晶がスライドする方式でも、広いパームレストを確保できたのは、2段階で変形する仕組みを取ったため。Windows 8ではキーボード操作時にもクリックパッドが重要。本機でも2本指でのスワイプや拡大縮小のためのピンチ操作に対応する

アイソレーションタイプで、バックライトも備えているので、暗い場所でも安心して利用できる

 タブレットスタイルでキーボードが完全に内部に収納され、誤動作や破損の心配が軽減される点や、ノートPCスタイルで十分な広さのパームレストとクリックパッドが確保できるというのが利点だ。液晶ディスプレーの角度も自由度高く調整でき、水平状態にまで倒した新しい利用方法も提案するなど、使い勝手も配慮している。

トランスフォームを支える、メカへのこだわり

 強度の面でも心配は不要だ。その点に関しても十分配慮されている。

スライドさせるためのレールは左右および中央に装備。左右の2本は歯車のような溝(ギア)があり、動作にはとても安定感がある

 まずスライドを実現するためのレールだが、これは左右および中央の3本を用意。さらにそれぞれのレール上で、きちんと位置を揃えて動かすために、リンクバーと呼ばれる金属製の棒を設けている。レールにはギアが用意されており、確実な動作が可能だ。

ヒンジに使われている金具もしっかりとしたもので、機構面での安心感を与える

 実際に動かしてみると、安定した動作で信頼感がある。重さに関しても自分が使いたいと思う位置でキッチリと止めるためには重要なものなので、これも信頼感につながる部分だろう。

 液晶の角度を決めるチルト部分の動作に関しては水平から75度まで立てられるので、適切な角度を選択できる。このあたりは一般的なノートパソコンでも同様だが、快適な操作感を得るために、ディスプレーの角度が自由に決められるという点はとても重要だ。採用した変形機構によってはこのあたりの可動域が限られる場合もあるが、本機の場合は心配ない。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン