なんか毎回同じ事言ってる気がするんだけど、新しいカメラを買ったらまず猫を撮るのである。
今回のお題は「iPhone 5」。それが何であるかはまあ今更説明不要であるが、新しいアップルのスマホである。800万画素の裏面照射型センサー搭載で、レンズはF2.4。iPhone 4Sよりちょっと広角になった。
これがまたiPhone 4Sとスペックはたいして変わらないけど、いろいろとよくなっているのだ。
プロセッサーが速くなったのでサクサク撮れるし、高感度時の画質も上がっているし、HDR時の合成にかかる時間も短くなっているしで、画素数を上げないで着実にレベルアップしてきたところがうれしい。
iPhone 5のようなスマホのいいところは、柔軟性。勝手にぐいぐいと近寄ってくる猫に対応するとき、薄くて軽くて片手で持って親指をちょいと頑張って伸ばして、猫の顔の辺りをタップしてそこにピントを合わせてタイミングを見計らって撮るってことができるのだ。
猫を撮ろうと思ってしゃがんだら、何かもらえると思ってとことことやってきて足元に座り込んだ猫を撮れるデジカメってそうはないもの。
こんな感じ。人なつこくて、足元にしゃがんじゃったので、身体をひねって無理矢理撮ってみた。HDRで撮ったので猫の顔も背景の青空もちゃんと撮れてる。すばらしい。
逆に、猫に近づけないときはつらかったりするのだが、なあに、遠いなら遠いなりに、うまく背景を使ってやればいいのだ。
こんな風に川をいれて、こんなとこに隠れてたというのを強調してみてもいいし、ちょっとトリミングしてやればそれなりに大きくもできる。ウェブ用ならそのくらいしてもOK(冒頭写真)。トリミングならiPhone上でもできちゃうし。

この連載の記事
-
第834回
デジカメ
100円ショップで買った猫用おもちゃに“飛びつく瞬間”をいろいろ撮ってみた -
第833回
デジカメ
前回に引き続き、新型iPhone登場前に「iPhone 14 Pro」で撮った猫写真をお蔵出し! -
第832回
デジカメ
もうすぐ新型登場!? の前に「iPhone 14 Pro」で撮った”スマホでこそ”の猫写真を振り返った -
第831回
デジカメ
後継機種の登場が待ち遠しい、愛用のソニー「α7C」でカッコいい猫写真を撮る -
第830回
デジカメ
ソニー「α6700」の進化した高速AFは猫の不意な動きもばっちり捉えてくれる -
第829回
デジカメ
屋外で室内で! 真夏の“昼寝猫”を最新のソニー「α6700」で撮ってみた -
第828回
デジカメ
今回も猛暑の中、日陰で過ごす真夏の神社猫を這いつくばって撮ってきた -
第827回
デジカメ
猛暑の中、熱中症に気をつけながら毎夏恒例の“にゃつバテ猫”を撮ってきた -
第826回
デジカメ
透明な背面が光りまくる最新スマホ「Nothing Phone (2)」で猫と遊んできた -
第825回
デジカメ
2023年上半期、新登場のミラーレス一眼やオールドコンデジで撮った猫写真を振り返ってみた -
第824回
デジカメ
高級タワマンと古い家屋がないまぜの住宅街で出会った「港区猫」をぶらり撮り - この連載の一覧へ