9月26日、日立システムズと日本マイクロソフトはクラウドサービス提供で提携すると発表した。この提携に基づき、日立システムズは「Windows Server 2012 Hyper-V」ベースのクラウドサービスの販売を開始する。
販売開始したのは、
- コミュニケーションシステム クラウドサービス
- 仮想化クリニックサービス
- Hyper-V プライベートクラウド構築サービス
- オンサイト型リソースオンデマンドサービス
- BusinessStage仮想デスクトップサービス
の5種類。日本マイクロソフトと共同で営業・マーケティング活動を行なうという。
そのほか今回の提携では、日立システムズが、Windows Server 2012 Hyper-Vと統合管理製品「System Center」を次期クラウド基盤に採用し、日立システムズのデータセンターおよび顧客サイトにおいて今後3年間に1万サーバーの仮想化を目指す。加えて、日本マイクロソフトは、日立システムズが提供するクラウドサービスの開発・提供に対する技術支援を行なうと共に、技術者の育成を支援。日立システムズでは、3年間で3000名のHyper-V技術者、800名のHyper-V営業担当者、500名のHyper-V関連の資格取得者の育成を目指すという。
