このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

初歩から分かるBD活用講座 第13回

録画の基本をおさらい!

ダビング、コピーワンス、AVCって何?

2012年08月18日 10時00分更新

文● 二瓶 朗(グラムワークス)

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

必要なシーンだけをダビングする

 デジタル放送番組を録画してBDに書き込んで保管するとき、不要なシーンは抜きたいと考える人は多いだろう。

 民生機のBDレコーダーでも、PCのデジタルテレビチューナーに付属する録画ソフトでも、明確に「CMカット機能」のようなものは搭載しないのが一般的だ。録画した放送の中からCMやシーンの境界を見つけ出す機能を搭載する機器もあるが、それも必ずしも完璧とはいえない。結果的に自分でチャプター分割を行なって、不要なチャプターを削除する必要がある。

民生用BDレコーダー(REGZAブルーレイ DBR-Z110)でのチャプター分割

 チャプター編集を行なったあとで、画質の変換などを行なうと、微妙にチャプター位置がずれて前後のシーンが残ってしまうこともあるので、HDD上でいったん画質を変更してからチャプター編集を行なうといいだろう。

 なお、HDDからBDにダビングした録画番組をHDDに書き戻す「ムーブバック」という機能を搭載するBD機器も増えてきた。HDDに書き戻したあとで編集することもできるから、HDDの容量が逼迫しているときなど、とりあえずBD-REに録画番組をムーブしておいて、HDDを整理してから書き戻し、CMカットなどの編集をするということも可能になっている。

BDメディアの違い

 店頭などでBDメディアのパッケージを見てみると、「ビデオ用」と記載されたものと、「データ用」記載されたものとがある。この違いはなんだろう? DVDでは著作権保護技術であるCPRMの関係もあって。「ビデオ用」でないと録画番組を書き込むことができない、書き込めても再生できない、ということがあった。しかしBDの場合、CPRMは無関係。

 実際のところ、ビデオ用BDメディアとデータ用BDメディアで大きな違いはない。ただ、ビデオ用と記載されたメディアには、たいてい保存できる番組の録画時間が書かれている。また、ビデオ用には販売価格に「私的録画補償金」が含まれている。結局はどちらのタイプのメディアを選んでもかまわないこととなるが、実売価格でみると、店頭では同容量のBDメディアなら「ビデオ用」のほうが若干安価であることが多いようだ。

 なお、各BDメディアに保存できるだいたいの録画時間は以下のとおり。

各メディアの録画時間
地上デジタル BSデジタル/110度CS
BD-R/RE 単層・25GB 約3時間 約2時間
BD-R DL/RE DL 2層・50GB 約6時間 約4時間
BD-R TL/RE TL 3層(BDXL)・100GB 約12時間 約8.6時間

 BDへ録画した番組を保存するのはまったく難しくない。ただ途中でも触れたが、録画番組を残しておこうと思うなら、どうせならフルハイビジョン画質のままBDへ書き込むことをオススメしたい。せっかくの録画番組、HDDに録画しては削除するというだけでなく、BDメディアにどんどん書き込んで、後世のために残して欲しいものだ。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中