このページの本文へ

BYOD解禁!モバイルでビジネスが変わる 第7回

トレンドマイクロ「スマホ・タブレット端末のBYOD実態調査」

BYOD調査、許可企業は12.6%だが過半数が利用

2012年07月02日 06時00分更新

文● TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 6月29日、トレンドマイクロは「スマホ・タブレット端末のBYOD実態調査」の結果を発表した。

トレンドマイクロによるBYOD実態調査「あなたの勤務先には、BYODに関するポリシーやルールがありますか?」(回答数1548)の結果

 これによると、BYOD(Bring Your Own Device:個人所有端末の業務利用)の経験者が53.1%いる。にもかかわらず、別の質問で企業のBYODに対する対応を聞くと、「許可している」割合は12.6%(上記図④+⑤)で、「ポリシーやルールがない」31.2%(③)、「禁止している」28.5%(①+②)、「わからない」27.7%(⑥)。BYODの実践者はすでに全体の過半数であるのに、企業側のBYODに関するポリシーやルールの整備が十分ではない現状が明らかになった。

 さらに細かく見ると、上記の「許可している」との回答者のうちの72.7%がBYODを実践していると答えただけでなく、「ポリシーやルールがない」で62.7%、「禁止している」でも54.8%がBYODを実践していると回答。許可している企業のBYOD実践がもっとも多いものの、使うのが望ましくない企業、禁止の企業においてもBYODが広がっていることがわかる。

 一方、BYODに関するポリシーやルールを制定している企業でも、「ポリシーやルールは強制力、抑止力が十分ある」と回答したのは23.8%に留まった。これについてトレンドマイクロでは、ポリシーやルールを整備した上で、強制力や抑止力のあるツールを利用することが求められていると分析している。

 なお、今回の調査の実施時期は2012年6月21日~6月22日で、回答者数は1548名。内訳は、「スマートフォン、タブレット端末導入に関する意思決定者、あるいは導入に関与する」が510人、「スマートフォン、タブレット端末を利用している一般社員」が1038人となっている。

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ