BYOD解禁!モバイルでビジネスが変わる 第13回
5台から利用できるモバイルデバイス管理のクラウドサービス
リモートワイプや警告レポートが可能になった「LanScope An」
2012年11月30日 06時00分更新
11月29日、エムオーテックスはモバイルデバイス管理のクラウドサービス「LanScope An」をバージョンアップ。警告端末レポートやリモート実行などの新機能を追加した。
警告端末レポートは、操作ログ・行動ログ・資産情報から問題行為をアラートとして表示するもの。モバイル端末のセキュリティ状態を「危険」「注意」「安全」の3段階に分類・レポーティングし、セキュリティリスクのある端末を一目で把握できる。
リモート実行では、モバイル端末のパスワードロック、データ初期化を遠隔で実行できる。リモート実行前にモバイル端末の位置情報や操作ログ、資産情報から必要な対策を判断することが可能になる。
LanScope Anはモバイルデバイスの資産管理、セキュリティと使用状況のログ(通話時間・通話先、アプリ起動・稼働時間、GPS機能・行動ログ)など細かくモニターしレポートできるクラウドサービス。6800円/1端末で登録でき、人単位で行動履歴をとったり、アプリケーションのログを採集する代わりに利用料金(年間)は1200円/1端末(税抜)5台から利用できる。
60日間試せる無料評価版も用意されている。

この連載の記事
- 第12回 RSA主催のセキュリティ協議会がBYODセキュリティ報告書
- 第11回 法人向け「050 plus」に公私分計対応のBYOD用オプション
- 第10回 BYODの実践も披露!NTT Communications Forumの注目展示
- 第9回 プロが語る「ビジネスの現場でスマホを安全に使う方法」
- 第8回 ソフォス、MDMの最新版「Sophos Mobile Control 2.5」発表
- 第7回 BYOD調査、許可企業は12.6%だが過半数が利用
- 第6回 マカフィー、企業向けモバイルデバイス管理製品EMMの最新版
- 第5回 ヴイエムウェアの新製品でBYODや自宅作業は根付く?
- 第4回 ノックス、Windows Phone対応のMDM「MobileIron VSP」
- 第3回 自社導入で44万台のデバイスを管理!IBMがMDM市場に参入
- この連載の一覧へ