個人デバイス内の企業データを保護
マカフィー、企業向けモバイルデバイス管理製品EMMの最新版
2012年06月29日 18時30分更新
マカフィーは、企業におけるモバイルセキュリティを実現、管理するMcAfee Enterprise Mobility Management(以下EMM)のバージョン10.1の提供を6月29日より開始した。これにより、個人が所有するAndroid端末内の仕事用のメールや連絡先などの機密情報を安全に保護できると謳っている。価格は1ライセンス1万8606円(11~25ライセンス)から9303円(1万ライセンス以上)。
EMMは、企業で使われるスマートフォンの端末を一元管理、保護するプラットフォーム。iOS、Android、Windows Phone、BlackBerryなどに対応したモバイルデバイス管理製品。
スマートフォンやネットワーク接続可能なモバイルデバイスから企業システムへの安全な接続・管理を実現。個人のモバイルデバイス内のデータをビジネス用とプライベート用に分離させて、容易でかつ安全に企業へのアクセスを可能にし、盗難・紛失時にも分離させたデータのみを削除することができる。

この連載の記事
- 第13回 リモートワイプや警告レポートが可能になった「LanScope An」
- 第12回 RSA主催のセキュリティ協議会がBYODセキュリティ報告書
- 第11回 法人向け「050 plus」に公私分計対応のBYOD用オプション
- 第10回 BYODの実践も披露!NTT Communications Forumの注目展示
- 第9回 プロが語る「ビジネスの現場でスマホを安全に使う方法」
- 第8回 ソフォス、MDMの最新版「Sophos Mobile Control 2.5」発表
- 第7回 BYOD調査、許可企業は12.6%だが過半数が利用
- 第5回 ヴイエムウェアの新製品でBYODや自宅作業は根付く?
- 第4回 ノックス、Windows Phone対応のMDM「MobileIron VSP」
- 第3回 自社導入で44万台のデバイスを管理!IBMがMDM市場に参入
- この連載の一覧へ