このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

このスマホ、ホントに買い? 話題のスマホ徹底レビュー 第17回

切れ味鋭い大人の男のためのスマホ

カミソリのようなアメリカンスマホ「Motorola RAZR」をチェック

2012年04月03日 12時00分更新

文● 林 佑樹(@necamax

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ガッシリだけどスリムなRAZRを使い倒した

 国内でもファンの多いアメリカの携帯電話メーカー、モトローラ・モビリティ。日本国内の展開も積極的で、昨年は評価の高いWiMAX搭載端末「MOTOROLA PHOTON ISW11M」(au)をリリースしたことも記憶に新しい。ただ、個人的な感想を言わせてもらえば、モトローラらしい「いい感じのバタくささ」がなかった。

日本でもファンが多いモトローラの新型スマホは、いい感じのバタくささがたまらない

 しかし、2012年。ほどよくバタくさい端末がやってきた。「Motorola RAZR IS12M」(以下、RAZR)。「RAZR」の名前に覚えのある人もいると思うが、アメリカにて爆発的ヒットになった超薄型ケータイ(フィーチャーフォン)「RAZR」のブランドを冠している。もちろん、RAZRも極薄ながら堅牢、かつ快適な動作、そしてカミソリのようにシャープな使い勝手をウリにしている。今回はそんなモトローラのRAZRを細部までチェックいく。

アメリカンサイズで薄くて堅い

 RAZRは、デザインで見ると人を選ぶ。ゴツくて大きい、いかにもアメリカンなデザインをしているので、「おおっ」と思って手に取るのは、男子ばかりだろう。それだけ個性的な雰囲気を醸し出しているのだ。

本体正面。4.3型有機ELディスプレー、130万画素インカメラ、下部にはタッチ型のメニューキー、ホームキー、バックキー、検索キーが並ぶ

本体背面。独特のデザインが光る。滑りにくい加工がされているのがいい。800万画素アウトカメラ、LEDフラッシュ、スピーカーを備えている

 サイズは幅約69mm×高さ131mm×厚さ7.1~10.7mm、重量約127g。ほとんどが最薄部で本体上部がぽっこりとふくらんでいる。そういう意味では、GALAXY Sと同じようなデザインだ。最薄部7.1mmとなると強度面で不安を覚えるが、ボディーには同じ重さの鋼鉄の約5倍の強度を持つと言われる「KEVLAR」ファイバー素材、有機EL面には頑丈なガラスで有名なゴリラガラスを採用して、見た目以上の強度を誇っている。多少力んで握ったくらいでは、まったくボディーが歪む気配がなかったほど。また、ズボンの後ろポケットに入れたままうっかり着席してしまうケースでも、ディスプレーが悲しいことになることもない。思いっきり衝撃を加えると破損してしまうが(当たり前)、日常で起こりうるちょっとした衝撃にはしっかりと耐えてくれるだろう。

 有機ELディスプレーは、4.3型のSuper AMOLED Advancedを採用。解像度は540×960ドット。良好な発色と太陽光下での視認性の高さが気に入った。ディスプレーサイズは4.3型と、スマホの中では大きい部類に属するが、ベゼルの両サイドは最小限に抑えられているため、思いのほか片手持ちでも端っこまで指が届きやすい。といっても、現在では4型以上がいいという大型サイズ派と、3.5~3.7型が日本人の手にジャストフィットするよ派というように、好みがわかれ始めているので、まずは店頭で触ってみることをオススメしたい。なお、筆者は3.5~3.7型が好きで、編集氏は大きいことはいいことなんですよ!(キリッ)派らしい。

本体頂部。イヤホンジャック、microUSB端子、miniHDIM端子を備える

本体右側面。左からボリュームボタン、電源/スリープボタンのみと、すっきりしている

本体左側面。ボタン類は一切なく、開閉式カバーの奥にSIMスロットとmicroSDカードスロットがある

 本体上部だけがふくらんだ形状はユニークなだけでなく、持ったときちょうど人指し指が引っかかるため、滑落防止にもなっている。それもあってか、大型端末ながらホールド感の良さに驚く人も多いハズだ。Xperia arcを持ったことがあるのなら、そのときの感覚に近い。自然と持ち方が決まるといった具合だ。

こんなに薄いのにスペックはハイレベル
薄さと性能がバランスしたRAZR

 それでは、スペックを見てみよう。OSはAndroid 2.3.6。CPUは1.2GHzのデュアルコア、メモリーはDDR2 1GB、内蔵ストレージは16GB(ユーザー領域11GB)と、2012年のAndroid端末の基本構成が用意されている。シングルコアで内蔵ストレージが少ない端末から乗り換えたのなら、もちろん不満は生まれないし、デュアルコア機からの機種変更でも満足を得られるだろう。

 RAZRはバックパネルを開閉できないため、バッテリー交換はできないが、そのぶん、バッテリー容量は1780mAhと多めになっている。カタログスペックでは連続通話時間約580分、連続待受約240時間(Wi-Fi未使用時)だ。なお、パックパネルが取り外せないため、SIMカードとmicroSDカードのスロットは本体側面に用意されている。

 通信機能だが、同社のPhotonはWiMAXに対応していたが、RAZRは非対応。3G通信のみでWIN HIGH SPEEDには対応していない。

筆者の手だとギリギリで画面端まで親指が届くが、手のひら部分も触れて誤タッチが発生しやすかった

タッチボタンはいずれも感度良好。ボタン間の間隔もほどよく、押し間違えしにくい

最厚部は本体頂部付近のみ。写真のように持ったとき、人指し指がピタっと収まって持ちやすい

アクセサリのHDステーションはクレードルだけでなく、モニターへの出力も可能。マウスやキーボードを接続して、PCライクに扱える「Webtop」に対応している

HDステーションの背面には、電源、音声出力、USB×3、miniHDMIを備える

付属のACからUSBに変換するアダプターは2口。お出かけ時には一緒に持ち運びたい

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン