
ベンチマークでは最新のデュアルコア機がやはり速いが……
昨年の冬モデルからデュアルコアCPU搭載の機種が一気に増えた。処理能力が高くなり、快適に使えるのがウリだが、一方でシングルコアのCPUも動作クロックが上がり、十分快適な操作性を実現している機種は多い。単純にCPUの性能がすべてではないとはいえ、はたしてCPUによる違いはどの程度実感できるものなのか。さまざまなCPUを搭載した機種を用意し、処理能力が要求されるシーンで使ってみた。
今回用意したのはシングルコア3台にデュアルコア3台
今回用意したのはすべてCPUが違う6台。今回はスペック上CPUの力が小さいものから紹介していこう。
まずはシングルコアの3台から
■ソフトバンク「AQUOS PHONE THE HYBRID 101SH」
CPUは「Snapdragon MSM8255」(1GHz)
■au「AQUOS PHONE IS11SH」
CPUは「Snapdragon MSM8655」(1.4GHz)
■ドコモ「MEDIAS PP N-01D」
CPUは「Snapdragon MSM8255」(1.4GHz)
つづいてはデュアルコアの3台。
■ソフトバンク「LUMIX Phone 101P」
CPUは「Ti OMAP4430」(1GHz)
■ドコモ「REGZA Phone T-01D」
CPUは「Ti OMAP4430」(1.2GHz)
■ドコモ「GALAXY S II LTE SC-03D」
CPUは「Snapdragon APQ8060」(1.5GHz)
サクサクとした操作感にはメモリのRAMも影響を与えるので、その数値と後述するテストの結果も含めてまとめたのが以下の表だ。
シングルコア搭載機 | |||
---|---|---|---|
AQUOS PHONE THE HYBRID 101SH | AQUOS PHONE IS11SH | MEDIAS PP N-01D | |
CPU | MSM8255 1GHz | MSM8655 1.4GHz | MSM8255 1.4GHz |
RAM | 512MB | 512MB | 512MB |
Quadrant Standard Edition | 2384 | 1817 | 2818 |
文字入力 | 1分19秒32 | 1分17秒59 | 56秒34 |
ゲーム | × | × | × |
ウェブブラウズ | 1分23秒78 | 1分10秒96 | 1分10秒21 |
画像表示 | 5秒92 | 5秒92 | 5秒74 |
デュアルコア搭載機 | |||
---|---|---|---|
LUMIX Phone 101P | REGZA Phone T-01D | GALAXY S II LTE SC-03D | |
CPU | OMAP4430 1GHz | OMAP4430 1.2GHz | APQ8060 1.5GHz |
RAM | 1GB | 1GB | 1GB |
Quadrant Standard Edition | 2311 | 2901 | 3952 |
文字入力 | 1分6秒25 | 1分19秒69 | 58秒20 |
ゲーム | 1分6秒84 | 1分0秒64 | 1分11秒96 |
ウェブブラウズ | 1分3秒82 | 52秒39 | 1分5秒46 |
画像表示 | 12秒20 | 5秒27 | 4秒91 |
デュアルコアCPU搭載機はいずれもRAMが1GBあり、シングルコアCPUの機種は512MB。このあたりも含めて、デュアルコアCPUの機種がサクサク使えると評判の理由だろう。しかし実際に使い比べて本当に差はあるのだろうか。
今回のテストはまず、端末を初期化して、同じ無線LANに接続した状態で行なった。ベンチマーク用のアプリとして、「Quadrant Standard Edition」をインストール。3回計測して一番高いスコアを掲載した。このスコアの値で抜群の数値を出したのが「GALAXY S II LTE」で、2位の「REGZA Phone T-01D」よりも1000ポイントほど上だ。ここまではCPUのスペックどおりの結果だ。
そのほかの端末は意外な結果で、シングルコアの「MEDIAS PP」が3位となりデュアルコアの「LUMIX Phone」より上の数値だ。IS11SHだけはスペックの割に数値が低いが、端末のリリース時期がもっとも古い(本機だけ夏モデル)というのも関係がありそうだ。
もっともベンチマークアプリを使った結果は、実際の操作感からどの程度反映されたものかは正直よくわからないのも確かだ。

この連載の記事
-
第49回
スマホ
スマホとケータイ、どっちを選ぶ? あらためて比較した -
第48回
スマホ
絶対使うスマホのロック画面を、操作性や機能で徹底比較 -
第47回
スマホ
スマホでも通話は重要! 音声が聞こえやすい端末はどれ? -
第46回
スマホ
スマホでは影が薄いキャリア公式サービス 実際は使える? -
第45回
スマホ
Google DriveをAndroidでどこまで便利に使えるかテストした -
第44回
スマホ
スマホをより活用できるウェブアプリをまとめて紹介! -
第43回
スマホ
Androidスマホでダイエットは可能? 13本のアプリをテスト -
第42回
スマホ
スマホと何かの理想の2台持ちを考えてみた -
第41回
スマホ
Siriを始め、スマホで使える9種類の音声入力を徹底比較! -
第40回
スマホ
スマホ用タッチペンはどれくらい使える? 6製品を集めた -
第39回
スマホ
公衆無線LANは本当に速い? ケータイ3社のサービスを試した - この連載の一覧へ