Apple正規サービスプロバイダとは何か
アップル製品の修理は、アップルストアに持ち込まなくても、純正部品を利用した正規の修理サービスが受けられることを知っているだろうか。
実は、アップルには、Apple正規サービスプロバイダという制度があり、この認定パートナーであれば、アップルの純正部品を使用して修理を行ない、しかも、メーカー保証期間内であればメーカーの修理規約に準じた無償修理を実施。メーカー修理と同等の技術やサービスを提供しているのだ。
また、量販店で展開するAppleショップなどの場合でも、店頭で修理受付を行なったのちに、実際の修理は、これらのApple正規サービスプロバイダに委託して修理を行ない、正規サポートを行なっている例もある。
つまり、Apple正規サービスプロバイダは、アップル製品の修理体制を陰から支えている重要な存在だといえる。コンシューマーユーザー、企業ユーザーにアップル製品が広がるにつれて、Apple正規サービスプロバイダの取り組みもますます重視されている。
Apple正規サービスプロバイダの1社として、22年間に渡りアップル製品の保守や修理を行なってきたのがウチダエスコである。

この連載の記事
- 第35回 首位を狙わないキヤノンのミラーレス戦略
- 第34回 NEC PCとレノボの合弁はなぜ成功したのか?
- 第33回 シャープ復活の狼煙、その切り札となるIGZO技術とは?
- 第33回 任天堂はゲーム人口拡大の主役に返り咲けるのか?
- 第32回 日本IBMの突然の社長交代にみる真の狙いとは?
- 第31回 脱ガラパゴス? 国内TOPのシャープが目指す世界戦略
- 第30回 これまでの常識が通じないAndroid時代のインフラ開発
- 第29回 ビッグデータは我々になにをもたらすのか?
- 第27回 スマホ時代に真価を発揮する、多層基板技術ALIVHとは?
- 第26回 富士通が「出雲モデル」「伊達モデル」を打ち出したこだわりとは
- この連載の一覧へ