
本連載「Apple Geeks」は、Apple製ハードウェア/ソフトウェア、またこれらの中核をなすOS X/iOSに関する解説を、余すことなくお贈りする連載です(連載目次はこちら)。
UNIX使い向けを始め、Apple関連テクノロジー情報を知りつくしたいユーザーに役立つ情報を提供します。
ソーシャルサービスとしての「友達を探す」
新登場のアプリ「友達を探す」(無料)は、アップルがiOS 5/iCloudのリリースに併せて提供を開始した位置情報サービス専用クライアントだ(関連記事)。このアプリを使えば、承認を得た相手(「友達を探す」のセットアップが完了したiOSデバイス)または自分の現在位置を、地図上でリアルタイムに知る/知らせることができる。
![]() |
|||
友達を探す ![]() |
|||
---|---|---|---|
価格 | 無料 | 作者 | Apple |
バージョン | 1.0 | ファイル容量 | 10.4MB |
カテゴリー | ソーシャルネットワーキング | ユーザーの評価 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
対応デバイス | 全機種 | 対応OS | iOS 5.0以降 |
特定デバイスの位置情報を入手できるという点では、以前からMobile Meユーザー(後からiOSユーザーにも)向けに提供されてきたアプリ/サービス「iPhoneを探す」と機能的に同じだが、「iPhoneを探す」がメッセージの送信やリモートワイプ(離れた位置からiOSデバイス上のデータを消去する)というデバイス管理がメインであることに対し、「友達を探す」は信頼関係のある友人/知人と位置情報を交換することを目的にする。位置情報という扱いが微妙な個人データをカジュアルな用途で活用したサービス、ということもできるだろう。
![]() |
|||
iPhoneを探す ![]() |
|||
---|---|---|---|
価格 | 無料 | 作者 | Apple |
バージョン | 1.3 | ファイル容量 | 5.4MB |
カテゴリー | ユーティリティ | ユーザーの評価 | ![]() ![]() ![]() |
対応デバイス | 全機種 | 対応OS | iOS 3.1.3以降 |

この連載の記事
- 第187回 NFCの世界を一変させる!? iOS 11「Core NFC」の提供開始が意味するもの
- 第186回 Appleと「4K HDR」 - iOS 11で写真/動画を変える「HEIF」と「HEVC」
- 第185回 iPhone 7搭載の「A10 Fusion」「W1」は何を変えるか
- 第184回 オープンソース化された「PowerShell」をMacで使う
- 第183回 アップル製デバイス連携の鍵、「Continuity」とは?
- 第182回 DCI-P3準拠へと歩むiPhone/iPad - WWDC基調講演で秘められた新技術は、ここにある(2)
- 第181回 WWDC基調講演で秘められた新技術は、ここにある(1)
- 第180回 WWDC直前、買い替え前にマイMacのココをチェック
- 第179回 私がiTunesを使わなくなった5つの理由
- 第178回 今あえてiPhone「Live Photos」を知る
- 第177回 「Windows Subsystem for Linux」はOS Xのライバルとなるか?
- この連載の一覧へ