
前回のコラムに引き続き。
スティーブ・ジョブズのことで、私がどうしても連想してしまうのは、映画『地上(ここ)より何処(どこ)かで』(1999年、アメリカ)である。原作のモナ・シンプソンは、ジョブズの2歳少し下の実妹で、彼女の自伝的小説がこの映画のもとになっている。
ストーリーは、娘を女優にするために、田舎からビバリー・ヒルズに引っ越してきた親子を軸に進んでいく。自分の思いどおりにならないと気がすまない母親と、女優になろうとはカケラも思っていない娘。ただし、養子となったジョブズにあたる人物は出てこない。
母親はどこまでも楽観的で、強引で、癇癪持ちだが、気が利いているものが好きで、お金もないのにみんなにクリスマスプレゼントをあげてしまったりもする。あるとき、アパートの電気を止められてしまうと、彼女は、「こういうときはおじいちゃんが言っていたとおりに」などと言い出す。そして、フランス料理店に出かけるのだ(お金持ちと出会うためか、元気を出すためか)。
どこか『ニューヨーカー短編集』(早川書房)にでも出てきそうな、誰もが成り上がりだった時代のアメリカ的メンタリティを感じさせるものがある。
このお話で描かれているのは、たぶん、ジョブズがアップルの共同創業者であるスティーブ・ウォズニアックとカリフォルニアで出会った頃のことだろう。親子のストーリーを見ていると、勝手な話だが、ジョブズがほんの少しだけ身近な存在のように思えてくる(自伝的とはいえ、フィクションとして書かれたものではあるが)。

この連載の記事
-
第79回
ビジネス
アップルからはじめよう -
第78回
ビジネス
中国は「萌え」ているか? -
第77回
ビジネス
「テレビ崩壊」はウソだと思う -
第76回
ビジネス
ジョブズの否定した7インチタブレットこそが、クラウドのリモコンになる -
第75回
ビジネス
Wikipediaでわかる日本コンテンツの“クールジャパン度”(続) -
第74回
ビジネス
Wikipediaでわかる日本コンテンツの“クールジャパン度” -
第73回
ビジネス
ニコン、リコーとMacを結ぶ、強い糸 -
第72回
ビジネス
地球ぐるみでモノを作っちゃう「パーソナル・ファブリケーション」 -
第71回
ビジネス
iPhone 4SとKindle Fire、どっちがスゴい? -
第70回
ビジネス
「麦わらの一味」とゲーミフィケーション - この連載の一覧へ