光学ファインダーおよびミラーを内蔵しないレンズ交換式デジタル一眼カメラ、いわゆる「ミラーレス一眼」に今、注目が集まっている。
ミラー構造を省くことでコンパクト化がしやすいミラーレス一眼は、従来の重い一眼レフデジカメを持ち歩かなくても高画質な写真が撮れるのが人気の秘訣。もちろん、見た目のスタイリッシュさが際立つのもミラーレス一眼の特徴だ。
光学ファインダーを覗き込んで重苦しく「一生懸命写真を撮ってます」的な印象の撮影スタイルになりがちな一眼レフデジカメに比べ、背面液晶でお気軽・お手軽そうな雰囲気で写真を撮れるため、女子にも大人気だ。
撮影機材を小さくコンパクトにまとめることができるので、旅行はもとより普段使いでも荷物になるのを気にしないで持ち運べ、撮りたい時に写真を撮れる。
その上コンパクトデジタルカメラのように、画質で妥協しなければならないことは少なく、本格的に写真を撮りたい人にも十分に対応しうる。本特集では、そんな魅力が詰まったミラーレス一眼をピックアップして対決方式で紹介してみよう。
第1回目となる今回は、今年春先に登場した「NEX-C3」(E 18-55mm F3.5-5.6 OSSレンズキットは実売5万8000円前後)と、9月9日発売予定の「NEX-5N」(同レンズキットの予想実売価格は8万5000円前後)。ソニー同士の新旧対決になる。
NEXの対抗馬はNEXしかありえない
同じメーカーの、同じブランドの製品を対決させるのには理由がある。先発であるNEX-C3の存在を脅かす一番のライバルが後発のNEX-5Nと考えるからだ。
まず第一に、ミラーレス機としてAPS-Cサイズの撮像素子を搭載するのはNEXシリーズのみである。なるべく大きな撮像素子のミラーレスがほしい、となると選択肢はNEXシリーズしかない。
そして、共有できるアクセサリーも多く、レンズ交換式のデジカメにとって一番重要なレンズに互換性があるため、どちらを購入すべきか大いに迷う選択になる。
旧機種にあたる「NEX-3」から大幅にモデルチェンジしたNEX-C3に比べ、見た目的にはさほどの変化が見られないNEX-5Nだが、タッチパネル方式のインターフェイスの採用や外付けのEVFに対応するなど、上位機種ならではの機能アップが目立っている。
今回は画質評価が可能なNEX-5Nのテスト機が入手できなかったため、、機能面のレポートが中心となる。ただ、撮像素子はNEX-C3と同じ約1610万画素の「Exmor APS-C HD CMOSセンサー」を採用しているので、写りの差はそれほど気にしないでもいいかもしれない。
スペック比較 | ||
---|---|---|
NEX-C3 | NEX-5N | |
撮像素子 | 約1650万画素“Exmor”APS HD CMOSセンサー | 約1670万画素“Exmor”APS HD CMOSセンサー |
ISO感度 | ISO 200~12800 | ISO 100~25600 |
動画記録形式 | MP4 | AVCHD/MP4 |
背面液晶 | 3型ワイド(可変式) | 3型ワイド(可変式、タッチパネル) |
インターフェース | USB 2.0、miniHDMI | USB 2.0、miniHDMI |
本体サイズ | 幅109.6×奥行き33×高さ60mm | 幅110.8×奥行き38.2×高さ58.8mm |
重量(本体のみ) | 約225g | 約210g |
なお、特集第2回目はマイクロフォーサーズ陣営の人気機種である「オリンパス E-PL3 vs パナソニック DMC-GF3」を、そして第3回目はやや異色同士の組み合わせとなる「リコーGXR ライカマウントユニット vs Pentax Q」をお届けする予定だ。
この連載の記事
-
第3回
デジカメ
趣味撮りで買いたい2機種 リコー GXR Vs PENTAX Q -
第2回
デジカメ
今買いのマイクロフォーサーズは? パナ Vs オリンパス -
デジカメ
この秋に買いたいミラーレス一眼3番勝負! - この連載の一覧へ