このページの本文へ

HDクオリティーの有機ELパネルを2つ搭載! 

3Dがチラつかない! ソニーのヘッドマウントディスプレー

2011年08月31日 13時10分更新

文● ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 ソニーから、3D立体視が可能なヘッドマウントディスプレー「HMZ-T1」が発表された。11月上旬発売予定で、予想実売価格は6万円前後となる。

ヘッドマウントユニット(左)とプロセッサーユニット(右)

 本製品は頭に装着するヘッドマウントユニットと、ボックス型のプロセッサーユニットから構成される。

 ヘッドマウントユニットは新開発の有機ELパネルを2つ(右目用、左目用)搭載。解像度は1280×700ドット、視野角は45度で、750型相当のスクリーンを見るような感じで映像を視聴できる。

装着したところ

装着したところ。やや大きめだが、後頭部にかかるバンドには突起物はないため、寝転がりながらでも視聴できそう

 高速な応答速度と高いコントラストが特徴の有機ELパネルを採用することで、速い動きの映像や夜景などの“黒”の表現力に優れている。また、有機ELの階調表現を最大限に活かすため、「Super Bit Mapping V」(SBMV)技術を採用し、8bit階調を14bit相当に拡張して再生する。

 3D表示においては、テレビの表示方式(フレームシーケンシャル方式)のように、1つの画面に右目用、左目用の映像を交互に切り替える必要がないため、チラツキをまったく感じないのが大きなアドバンテージとなる。

 また、ヘッドマウントユニットはヘッドフォンを内蔵しており、5.1chのバーチャルサラウンド再生(同社独自のVPT技術)が可能。サラウンドモードは「スタンダード」「シネマ」「ゲーム」「ニュートラル」の4種類を選択できる。

ヘッドマウントユニットの幅210×奥行き257×高さ128mm、重量は約420g

ヘッドマウントユニットの幅210×奥行き257×高さ128mm、重量は約420g。メガネをしたまま装着できる

 プロセッサーユニットにはHDMI入力端子があり、Blu-ray Discレコーダー/プレーヤーなどの映像再生機器を接続する。さらに、HDMIのスルー出力も搭載しているので、テレビなど別の表示装置とHDMIケーブルを繋ぎ換える必要もない。

 なお、ヘッドマウントユニットとプロセッサーユニットは有線接続で、プロセッサーユニットはAC駆動となるため、屋外などでの使用はできない。

■関連サイト

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン