ネットの配線に悩まされていない?
無線LANコンバータでテレビやレコーダーをスッキリ無線化!
2011年07月26日 00時00分更新
Q:ネット対応テレビの無線化って、やっぱ難しいんでしょ?
A:有線LANタイプのテレビを手軽に無線接続!
最近のテレビは、たいていインターネット機能付きだ。しかし、多くの機種は有線LANタイプが多く、離れた場所にあるルータとの配線に悩んでいる人は多いハズ。
そこで、テレビのネット接続には、無線LANコンバータを利用するのがおススメだ。テレビの有線LANポートにつなぐだけで、簡単に無線化できる。高速な11n対応製品なら、HD動画の視聴も快適だ。
「LAN-HGW300/CV」は、テレビやレコーダーなど、有線タイプのネットワーク機器を無線化できる無線LANコンバータ。電波干渉に強い11na規格に対応した超ハイパワーアンテナを搭載。電波状況に合わせて長さや角度を調整でき、無線ルータと離れた部屋でも安定した通信が可能だ。
テレビの無線化はカンタン!
すでに自宅に無線LAN環境があれば、テレビの無線化はカンタン。無線LANルータと、無線LANコンバータ、テレビやレコーダーなどのネットワーク機器を接続するためのLANケーブルを用意しよう。
無線LANコンバータ『LAN-HGW300/CV』には、狭い隙間にも配線しやすいフラットタイプのLANケーブル2本が付属している。
『LAN-HGW300/CV』は、WPS機能に対応しており、ボタンを押すだけでめんどうな接続設定から暗号化の設定まですべて自動的にやってくれる。
手持ちの無線ルータがWPS機能に対応していない場合も、設定専用LANポートにPCを接続すれば簡単に設定可能だ。

この連載の記事
- 第26回 中継器で家中すみずみまで高速WiFi化
- 第25回 スマホ&タブレット強化大作戦
- 第24回 タッチ対応マウス・タッチパッドでWin8をスイスイこなす!
- 第23回 PC、デジタル機器まわりのスッキリ大掃除
- 第22回 冬のスマホ生活をもっと快適にするアイテム9
- 第21回 パーソナルクラウド完全導入術
- 第20回 モバイルWiFiルータと便利グッズで仕事も遊びもノンストップ!
- 第19回 NASで動画、写真、音楽に手元の端末からアクセス!
- 第18回 気になる番組をテレビ専用HDDに全部録り!
- 第17回 高速WiFi ルータでリビングAVを無線化!
- 第16回 スマホ対応ルーターで高速Wi-Fi環境をカンタン導入!
- この連載の一覧へ