エレコム/ロジテックで始める無線LAN 第24回
タッチパネルじゃなくてもジェスチャーで操りたい!
タッチ対応マウス・タッチパッドでWin8をスイスイこなす!
2013年01月29日 00時00分更新

この記事は平成25年1月29日発売の週刊アスキーから転載し、お届けしています。
Win8はタッチしなくちゃはじまらない!
●タッチパネルなしでタッチ的操作したい
Windows 8のスタート画面は、タッチ操作用にデザインされている。従来マシンにOSだけバージョンアップした場合も、画面をスワイプしてチャームを出したり、タイルをピンチズームしたり、8ならではの直感性を味わってみたい! それなら、タッチ対応のマウスやタッチパッドを利用しない手はない。手元で操作できるからキー入力に集中できるし、何よりディスプレーが指紋でベタベタ汚れずに済むメリットもある。利用シーンに合わせて、マウス、タッチパッド、キーボードの3タイプをご紹介しよう。
Windows 8の基本ジェスチャーをおさらい!
【ケース1】ディスプレーがタッチ非対応
【ケース2】ジェスチャーで簡単に操作したい
【ケース3】キーボードから手を離したくない

この連載の記事
- 第26回 中継器で家中すみずみまで高速WiFi化
- 第25回 スマホ&タブレット強化大作戦
- 第23回 PC、デジタル機器まわりのスッキリ大掃除
- 第22回 冬のスマホ生活をもっと快適にするアイテム9
- 第21回 パーソナルクラウド完全導入術
- 第20回 モバイルWiFiルータと便利グッズで仕事も遊びもノンストップ!
- 第19回 NASで動画、写真、音楽に手元の端末からアクセス!
- 第18回 気になる番組をテレビ専用HDDに全部録り!
- 第17回 高速WiFi ルータでリビングAVを無線化!
- 第16回 スマホ対応ルーターで高速Wi-Fi環境をカンタン導入!
- この連載の一覧へ