このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

最強のSMB向けストレージを探せ! 第12回

前編・「QNAP TS-412 Turbo NAS」を使ってWebサイトを公開しよう

趣味から実用までこなすQNAPのNASを使ってみた!

2011年04月06日 09時00分更新

文● 原武士

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

TS-412のメニュー構成

 ブラウザーで管理ページにアクセスするとAjax(AjaxはWebサイトでページ遷移せずに動的にページの内容を切り替える仕組み。使い方によっては、ユーザーのアクセイビリティを向上させる仕組み)を使った直感的な管理ツールが出迎える。黒い画面に大きなアイコンのドックメニューが表示される。アイコンをクリックするか、アイコンの下に有るスライドバーをスライドさせることで、機能を選択できる。

Ajaxを使った直感的な管理ツール

管理
 TS-412本体の設定・管理を行なう。一番良く使うメニュー
ウェブサーバー
 「管理」で設定したウェブルートへのリンクが表示される
マルチメディアステーション
 写真、サウンド、動画の共有を管理できる。TS-412内のマルチメディアファイルをPCやiPhone、DLNA対応AV機器などで利用
ダウンロードステーション
 HTTP/FTP/RapidShare経由のファイルダウンロードや、BitTorrentに対応したダウンロードクライアント機能。巨大なファイルをダウンロードする時などに威力を発揮する
ウェブファイルマネージャ
 ブラウザーを使ってTS-412内のファイル管理を行なう。エクスプローラー感覚でファイル操作が出来る
顧客サービス
 オンラインサポートのウェブサイトが表示される
QNAPウィキ
 QNAPユーザーによるWikiに接続される(http://wiki.qnap.com/wiki/Main_Page
QNAPフォーラム
 QNAPのフォーラムに接続される(http://forum.qnap.com/

DDNSとウェブサーバー機能を使って、自サイトを外部公開してみる

 このTS-412には、ウェブサーバー機能が存在する。

 しかもLAMP(ランプ:Linux/Apache/MySQL/PHPをひと括りにした造語)がすでに用意されているのだ。使わない手は無いだろう。さらに、ネットワーク機能のひとつとしてDDNS(ダイナミックDNS)サービスの設定まで可能となっている。

 一般的なインターネットへの接続サービスでは、インターネットに接続するたびに、プロバイダーから割り振られるグローバルなIPアドレスが変動する。そのため、自宅でウェブサーバーなどを公開しようと思っても、毎回変動するIPアドレスを利用者に知らせるしか方法がなかった。それを解決させたのがDDNSサービスだ。DDNSサービスであらかじめ、ホスト名を登録しておき、そのホスト名に紐付くIPアドレスを、接続のたびに更新することでどんなにIPが変更になってもホスト名からサーバーに接続できるようになるという仕組み。

 つまり、よくあるウェブサイトのようにURLが固定のウェブサイトを公開できるのだ。

 早速、設定を行なってみよう。「管理ツール」の「システム管理」を開いてみる。「一般設定」「ネットワーク」「ハードウェア」など設定内容別に項目が分かれている。とりあえず、一通り項目を見ておくことをオススメする。例えば、「一般設定」では、サーバー名称や日付、パスワードの変更が可能だ。

 「ネットワーク設定」では本体のIPアドレスを編集できる。システム構築やサーバーセットアップをした経験が有るユーザーであれば、迷うことなく目的の機能を使いこなせるだろう。

 筆者の環境では以下のようにセットアップしてみた。

  • サーバー名:neconas
  • システムポート:8080(初期値のまま)
  • 本体IPアドレス:192.168.0.39/255.255.255.0

 続いて、「管理ツール」の「ネットワークサービス」から「ウェブサーバー」を選択。セットアップ時に「ウェブサーバー」を選択してなければ「ウェブサーバーを有効にする」のチェックボックスがオンにして「適用」ボタンをクリックしよう。

TCP/IPセットアップメニュー。DDNSというタグが有るのがわかる

 この画面では、仮想ホストなどの設定も可能だ。ページ下部には「php.iniのメンテナンス」というチェックボックスが存在する。これは、phpの日本語環境をセットアップする際に必要になるが、とりあえずは何もせずにおこう。

 ウェブサーバーのセットアップは以上で終了だ。適用ボタンをクリックした時点ですでにウェブサーバーは起動されている。ブラウザーのウェブサーバーのURLをクリックして、初期画面を開いてみよう。

ちなみに、ウェブサーバー機能をオンにした状態でブラウザーからアクセスしてみると、ウェブサーバーへのファイルアップロード方法が記載されたページが表示される

 「Webserver Setup Guide」(上図)というページが表示されればOK。

ネットワークドライブの割り当て。\(TS-412の名称)\Web にドライブ名を割り当てる

 このページにはWindowsネットワークでのドライブ割り当て方法が記載されている。せっかくなので、画面の指示に従いドライブ割り当てをしておこう。

ルーターのIPマスカレード設定は各メーカーで異なるので、あくまでも参考程度に

 次いで、DDNSを使ってウェブサイトを外部公開するため設定も行なっておく。今回は、ルーターのIPマスカレード機能を使い、ポート80へのアクセスはTS-412に接続されるように設定した。

 続いて、DDNSサービスの設定を行なおう。

 DDNSは、「システム管理」→「ネットワーク」メニューの、DDNSタブから設定できる。主だったDDNSサービスがプルダウンで選択できる。すでに利用しているサービスが有るのであれば、選択してログイン情報を入力するだけで利用可能だ。

 筆者は、「no-ip」サービスにアカウントを所有しているので、そのアカウントで「neconas.syates.net」というホスト名を取得して設定してみた。続いて、TS-412のDDNS設定画面で、各DDNSサーバーのアカウントとホスト名を入力して終了。これだけでTS-412側の設定は終了だ。LAN環境内部からはホスト名でのアクセスは確認しにくいので、外部環境から接続できることを確認しよう。

 筆者は携帯電話のブラウザーを使って接続を確認した。LAN内部からサーバーにアクセスする場合はIPアドレスでアクセスしよう。(ホスト名でアクセスしたいのであれば、hostsファイルを編集するなどの手段も有るが今回は割愛する)

 現時点で対応するDDNSサーバーは以下の通り。

  • www.dyndns.com
  • update.ods.org
  • members.dhs.org
  • www.dyns.cs
  • www.3322.org
  • www.no-ip.com

DDNS設定

no-ipの設定画面。用意されたドメインから好きなドメインを選択し、ホスト名は自由に名づけることが可能。今回は「neconas」を入力し、sytes.netを選択した

 ためしに、テスト用のウェブサイトを作って、iPhoneで neconas.sytes.net にアクセスしてみた(Web07)。問題なくウェブサイトが公開できている。容量を気にせずにウェブサイトを公開できるので、SOHOや巨大なデータをやり取りするハイエンドユーザーのウェブサーバーとして十二分に利用できそうだ。

DDNSの確認には、携帯電話やスマートフォンなどを使ってアクセスしてみるのがオススメ。ただし、無線LAN環境下だと名前で接続できなかったりするので要注意

 次回は、MySQLサーバーとPHPを使ったウェブサービスの実験と、マルチメディアステーションで動画配信を実験してみるぞ。

■関連サイト

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ