このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

最新パーツ性能チェック 第107回

Intel初のSATA3.0対応SSD「Intel SSD 510」の実力は?

2011年03月04日 00時00分更新

文● 池座 優里

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

「HD Tune Pro 4.6.0」によるベンチマーク

 次に「HD Tune Pro 4.6.0」を使ったより詳細な性能を確認していこう。“Benchmarkテスト”ではSSD全体を通した性能を、“Random Access”ではファイルサイズごとに、1秒間にどれだけのファイルを処理できるかの目安となるIOPS(I/O PerSecond)が確認できる。また、“File Benchmark”では転送サイズによって転送速度がどのように変化するかを確認することができる。

「SSDSC2MH250A2C」(250GB)

Benchmark(Read)

Benchmark(Write)

Random Access(Read)

Random Access(Write)

File Benchmark

「SSDSC2MH120A2C」(120GB)

Benchmark(Read)

Benchmark(Write)

Random Access(Read)

Random Access(Write)

File Benchmark

「SSDSA2MH160G2C1」(160GB)

Benchmark(Read)

Benchmark(Write)

Random Access(Read)

Random Access(Write)

File Benchmark

 Benchmark Read/Writeの結果を見ると「SSDSC2MH250A2C」、「SSDSC2MH120A2C」ともフラットなグラフとなっており、データ転送についてはSSD全体で安定している。またFile Benchの結果も良好で、8192Kでは公称値に近い転送速度を記録している。
 次にRandom Accessの結果を確認してみると、特にランダムリードが苦手のようで、「X25-M」と比較すると最大で5倍近い差をつけられている。WriteについてはSSDSC2MH250A2Cで約1.4倍、SSDSC2MH120A2Cで約1.7倍と、Readの結果よりは差が縮まっているものの、X25-Mシリーズに比べるとランダムアクセスを苦手としていることがこの結果からもわかる。

「ATTO Disk Benchmark 2.46」によるベンチマーク

 最後に「ATTO Disk Benchmark 2.46」でも計測してみることにした。こちらは転送サイズごとにベンチマークを測定し、最も効率のいい転送サイズと最大転送速度を計測できる。

「SSDSC2MH250A2C」(250GB)

「SSDSC2MH120A2C」(120GB)

「SSDSA2MH160G2C1」(160GB)

 SSDSC2MH250A2Cのリード性能は公称値を超える514MB/sを記録、ライト性能も340MB/sを超えるなど高い結果となった。また、SSDSC2MH120A2Cもリードで460MB/s、ライト220MB/sを計測しており、シーケンシャルアクセスについては間違いなく現状では最高峰の性能を持っている。

非常に高いシーケンシャル性能
今後はランダム性能の向上に期待したい

 接続するコントローラを選ぶものの、SATA3.0(6Gbps)に対応したことでシーケンシャル性能は既存の「X25-M」から大幅に向上している。さらに、Intel 6シリーズチップセットでバリデーションが行なわれていることから、これらを採用するマザーボードで使う場合の安定動作にも大いに期待がもてる。不具合修正版となるB3リビジョン採用モデルの登場を待って、これから第2世代Core iシリーズでPCを組もうと思っているのなら、システム用のドライブとしては有望な選択肢と言えるだろう。
 また、価格も250GBモデルで5万5000円前後、120GBモデルで2万6000円前後と、競合するPLEXTOR「PX-M2S」や、Corsair「Performance 3」シリーズと同等となっている。SATA3.0対応SSDとしてのコストパフォーマンスも特別問題はない。
 ただし、X25-Mの特徴でもあったランダムアクセスのパフォーマンスが低下している点は気になるところ。OSの起動などはランダムアクセスが重要となるため、ランダム性能を重視するなら、ひとまず価格もこなれてきた「X25-M」をあえて選択するのもありかとも思う。いずれにせよ、今後はシーケンシャル性能だけでなく、ランダム性能も向上したモデルの登場にも期待したい。

データを先頭から順番に読み書きするシーケンシャルアクセスの性能が大幅に向上している。それに対して、バラバラに配置されたデータに直接アクセスするランダムアクセスはパフォーマンスが低下。「X25-M」の弱点を克服した代わりに、利点がやや弱まった印象だ

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中