3月2日、シマンテックグループの日本ベリサインは、米シマンテックと米インテルが提携を通じ、「ベリサイン アイデンティティ プロテクション(VIP)」のワンタイムパスワードを、「Intelアイデンティティ プロテクション テクノロジー(IPT)」に組み込むと発表した。これは2月9日に米国で発表されたもので、搭載製品は3月より提供される予定となっている。
Intel IPTは、Core vProプロセッサなど第2世代Intel Coreプロセッサプラットフォームに実装される機能。VIPオーセンティケーションサービスと組み合わせることで、企業および一般PCユーザーの認証を強化できる。
ワンタイムパスワードはインテルのチップセットに内蔵されるため、ワンタイムパスワード生成用のトークンの購入や交換、ダウンロードの必要はない。認証の強化につながるだけでなく、管理の効率向上やコスト削減も可能となるという。

この連載の記事
-
第10回
ネットワーク
進むIPv4枯渇対策!IPv6接続「さくらの6rd」がトライアル -
第10回
ネットワーク
NTT東西、フレッツ光ネクストでIPv6接続サービスを開始 -
第9回
ネットワーク
IANAの中央在庫枯渇で、新規IPアドレスは払底目前に -
第8回
ネットワーク
明日にも枯渇?IPv4がなくなったらどうなる? -
第7回
ネットワーク
枯渇目前のIPv4アドレス!シスコが全身全霊を傾けるIPv6 -
第6回
デジタル
IPv6の夜明けは近い?日本ネットワークイネイブラー誕生 -
第5回
ネットワーク
NICTやMSなど10団体、IPv6技術検証協議会を発足 -
第4回
サーバー・ストレージ
ブルーコート自慢のインテリジェントなIPv6対応 -
第3回
ネットワーク
IIJ、IPv6トンネリング「IPv6仮想アクセス」を無償提供 -
第2回
ITトピック
これがIPv6対応Googleだ! - この連載の一覧へ