先週は著者急病につきお休みしてしまって申し訳ない。急性虫垂炎で手術・入院してたのである。盲腸ですな。腹痛がおさまらないので病院へ行ったら、さんざん検査されたのち「炎症が強いので今から手術・入院しましょう」……あれよあれよという間に開腹されちゃった次第。
まだ抜糸も済んでないのだが、天気もいいし、出かけるついでもあったのでソニーの新型デジタル一眼「NEX」を持ってあれこれ散歩してきたのである。
夏の昼間の猫を撮るのは大変難しい。ほぼ確実に、人目に付かない涼しいところで昼寝をしているからである。
では逆に、人目に付かない涼しい場所を探せば無防備に昼寝してるんじゃないか。
してました。公衆便所の屋根の上の思いきり日陰、道路からは見えないけど、裏手の神社からはばっちりの場所。
でも遠かった。これ以上はどうにもこうにも近づけない。NEXにはまだ望遠レンズは出ていないのでぎりぎりの距離で1枚。昼間だけど完全な日陰で暗いので、ISO 1600まで感度が上がった。日陰をあなどってはいけないのだ。

この連載の記事
-
第844回
デジカメ
麻布台ヒルズ界隈がかつて谷地だった頃に撮った懐かしい猫写真を発掘してみた -
第843回
デジカメ
小型・軽量なソニー「α7C II」を購入したのでそのまま猫を探しに撮影散歩へ -
第842回
デジカメ
カメラリュックの紐をめぐる猫たちの争奪戦が面白くてひたすらシャッターを切った -
第841回
デジカメ
アクリルボウルとボールで戯れる猫は面白い! その一部始終を上から下から撮り続けた -
第840回
デジカメ
100万円オーバーの中判カメラ、富士フイルム「GFX100 II」で撮る秋の“まったり猫” -
第839回
デジカメ
「iPhone 15 Pro Max」の5x望遠カメラは予想以上に猫撮り向けだ -
第838回
デジカメ
「iPhone 15 Pro Max」のポートレートモードでひたすら前後をぼかして猫撮影してみた -
第837回
デジカメ
ニコン「Z f」はクラシカルな見た目ながら猫AFもレスポンスも優秀で撮っていて楽しい -
第836回
デジカメ
最新のパナソニック「LUMIX G9PROII」とLEICAレンズでモノクロの猫写真を撮ってみた -
第835回
デジカメ
ソニー「α7C II」は猫スナップに最適なAF・画質・コンパクトさを備えた一台だ -
第834回
デジカメ
100円ショップで買った猫用おもちゃに“飛びつく瞬間”をいろいろ撮ってみた - この連載の一覧へ