このページの本文へ

編集者の眼第14回

電子書籍ブームに違和感がある人のための勉強会

2010年07月01日 20時03分更新

文●中野克平/Web Professional編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
本文印刷

 一人の編集者として、最近の電子書籍や自炊ブームには相当な違和感がある。「本が売れないのは企画がつまらないから」と先輩編集者に習ったが、紙を電子に置き換えると、とたんに活字離れが解決するのだろうか。サスペンス小説の装丁家が、(色温度の高い)青みがかった白い紙を本文用紙に指定して演出した作品の世界観は、スキャンスナップで読み取れるのだろうか。

 電子書籍のメリットとして語られることは、何もかもが編集者として培った常識に反している。年を取って説教じみてきたのなら申し訳ないが、どう考えてもおかしい。という疑問と憤りの入り交じった心情をオプンラボの小林利恵子さんにぶつけたところ、「電子書籍のビジネスとクリエイティブ」について勉強会を開催してくれることになった。

 講師は慶應義塾大学SFC教授であり、車・カメラ・携帯など様々な商品のコンセプトづくり、デザインに関わるなど常に新たな挑戦を続けるコンセプター坂井直樹氏。KindleやiPadという製品や、EPUBや.bookなどのデータフォーマットに注目が集まる中、ビジネスとクリエイティブという編集者がもっとも気になるテーマがずばりと設定された。定員30名という小規模な勉強会だが、熱い勉強会になることを期待している。

電子書籍のビジネスとクリエイティブ
opnlab勉強会

■日時
8月3日(火) 19:30~20:45
※20:45~22:30までは、同じ会場で坂井氏を交えた懇親会となります
■会場
イタリア料理店「チェント・アーニ」(渋谷)(予定)
東京都渋谷区桜丘町 30-15ビバリーヒルズ(渋谷駅または京王井の頭線神泉駅より徒歩圏内)
■主催
オプンラボ
■講師
坂井直樹氏
(コンセプター/株式会社ウォーターデザイン代表)
1947年 京都市に生まれる
1966年 京都市芸術大学デザイン科入学後、渡米。サンフランシスコでTattoo Companyを設立。ヒッピー達とTattoo T- shirtを売り、大当たりする。
1973年 帰国後、ウォータースタジオを設立。
1987年 「Be-1」を世に出し大ヒット。
1988年 「O-Product」の限定販売に予約が殺到。
1990年 バルセロナで「Water Studio展」を開催、好評を得る。
1995年 MoMAの企画展にO-Productを招待出品、その後永久保存へ。
1995年以降 情報通信関連のプロダクツとコンテンツ開発を多数手がける。
2000年 米国NIKE本社で行われたCreative Design Conference にゲストとして招待され、300人のデザイナーにWater Studioのプロダクツと、20年来独自に開発してきたマーケティング手法である Emotional Program (EP)について講演。
2001年9月 ブランドデータバンク株式会社を設立。
2004年7月 株式会社ウォーターデザインを設立。
2005年11月 au_KDDIからコンセプトケータイHEXAGON/MACHINAを発表
2006年11月 au_KDDIからコンセプトケータイCYPRES/VOLS/KAOSを発表
2008年より慶應義塾大学SFC教授に就任。
坂井直樹研究室では通信技術やUIとデザインを研究。

[コンセプトワークを行ったプロダクツ]
(工業製品)
自動車 Be-1(日産) / PAO(日産) / RASHEEN (日産)
モーターバイク SW-1 (スズキ)
カメラ O-Product(OLYMPUS)/ Ecru(OLYMPUS)CAMEDIA
デジタルカメラ C21 (OLYMPUS)
時計 ASTERISK (SEIKO)
液晶テレビ Liquid Crystal Museum (SHARP)
ムービーカメラ TWIN-CAM8 (SHARP)
デスクトップパソコン simplem (NEC)
携帯電話 HEXAGON/MACHINA/CYPRES/VOLS/KAOS/DRAPEなど多数(au_KDDI)
ガスコンロ ピピッとコンロ(東京ガス)
(家具)
仏壇 Mind Gear Box (OM NETWORK)
マッサージチェア pisu style (OMRON HEALTHCARE)
ソファー AQUA, KITE (alflex)/BOOMELANG (Cassina ixc.)
(食品と化粧品)
ビールとビアレストラン The Earth (SUNTORY)
日本酒  玉兎(沢の鶴)
メンズ化粧品 DENALI (カネボウ)
(その他)
大塚国際美術館のロゴマーク
無縫製シャツ(Gold Win)
ベビーカー、ベビーシューズ(APRIKA)
[著書]
『テキスタイルデザインの技法』美術出版
『コンセプト気分の時代』『未来からのモノづくり』かんき出版
『大世紀末コンセプトノート』東急エージェンシー出版部
『創業人のススメ』徳間文庫
『モノのかたち』グリーンアロー出版社
『Emotional Program』ビー・エヌ・エヌ
『EMOTIONAL PROGRAM BIBLE』英治出版
『ブランドの達人3万人のブランドデータバンク』ソフトバンクパブリッシング
『デザインのたくらみ』トランスワールドジャパン 東京大学工学部(精密機械工学科)
夏期特別講座講師:1991〜2004
信州大学(感性工学科)
夏期特別講座講師:2000〜2006

■講師・講演
信州大学 感性工学講師、経済産業省  講演、日本経済新聞主催イベント 講演、スルガ銀行 IR用講演、札幌デザイナーズ学院 講師、富士フイルム デ ザインセンター向け講師
日本流行色協会主催イベント 講師、財団法人店舗システム協会主催 TOKYO URBAN LIFE 講演

■審査員
三菱ケミカルジュニアデザインアワード06年から
モナコラックスパック国際デザインコンペ05年
日本パッケージデザイン06年度 

雑誌「モノマガジン」でマーケティング・コラム「〜な人」の連載開始
雑誌「日経デザイン」で「坂井直樹のデザイン経営談義」連載。

[コンセプター坂井直樹のデザインの深読み]
 
■参加費
1万円(税込、懇親会の費用も含みます)
※参加費は当日の受け付けにてお支払いください。領収書はオプンラボから発行されます。)

お申し込み

 

 

この連載の記事

一覧へ

この記事の編集者は以下の記事をオススメしています