このページの本文へ

「次世代コンピューティングにおける開発環境」登場

仮想環境でのテストにも対応!Visual Studio 2010

2009年11月16日 09時30分更新

文● 吉川大郎/TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

仮想化技術まで採り入れられた
テストツール

 Microsoft Visual Studio 2010のテストツール「Microsoft Visual Studio Test Elements 2010」は、WPFベースの単体アプリケーションとなっている。テストはすべてストリーミングで記録されており、チームコラボレーションサーバー製品である「Microsoft Visual Studio Team Foundation Server 2010」にて共有が可能だ。さらに、「Microsoft Visual Studio Team Lab Management 2010」では、テスト環境を仮想環境上で作成するため、まったく同じテスト環境を多くの開発者/テスターで共有でき、不具合の再現性を確保可能だ。

必要条件提示

テスト手順と、その必要条件が提示される

担当社一覧表示

担当者一覧の表示まではテスト成功

不具合

本来であれば、4人の顧客が表示されるはずなのに、5人表示されている。テストで不具合が出た

失敗箇所表示

テスト手順の中で失敗箇所が表示される

自動再生

テストを再開する場合は、今までクリアした手順は自動再生できる

マシン環境レポート

テストしたマシン環境もレポートしてくれる

テスト再生

テストの手順そのものは、すべてキャプチャされて保存されているので、開発者はテスターが行なった操作手順をすべて把握可能

次ページ「シンプルになったラインナップ構成」に続く

カテゴリートップへ

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード