このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

あなたの知らないWindows 第11回

Windows 7対応のセキュリティーソフトはどうなってる?

2009年09月17日 16時00分更新

文● 山本雅史

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 Windows 7の一般販売が1ヵ月後(10月22日)に迫った今、ユーザーにとって気になることのひとつは、いまや欠かせないセキュリティーソフトの対応具合だろう。

 もちろん、ほとんどのセキュリティーソフトがWindows 7への対応を表明している。多くのセキュリティーソフトは、年末までにWindows 7対応版にバージョンアップすることになるだろう。そこで今回は、Windows 7対応予定の代表的なセキュリティーソフトを簡単に紹介していく。


OS付属のセキュリティー機能は従来どおり

Windows 7付属のマルウェアチェックソフト「Windows Defender」

Windows 7付属のマルウェアチェックソフト「Windows Defender」

 Windows 7にはWindows Vistaと同じく、インターネットからの不正侵入をチェックする「Windowsファイアウォール」や、スパイウェアやセキュリティー上脅威になるプログラムをチェックする「Windows Defender」が標準で用意されている。

 しかし、ウイルスを検出・削除するウイルス対策ソフトは、Windows 7には含まれていない。また、メールソフトやインスタントメッセンジャー(IM)でウイルスをチェックする機能もない。そのため、Windows 7でもセキュリティーソフトは必須のソフトだ。

 WindowsファイアウォールやWindows Defenderなどは、必要最低限の機能しかサポートしていない。こういった面からも、サードパーティーのセキュリティーソフトが持っているファイアウォールやインターネットから侵入検知機能などを使った方が、セキュリティーを高く保てる。では、現時点でのWindows 7への対応状況はどうなっているのだろうか。


トレンドマイクロ
ウイルスバスター2010

ウイルスバスター2010のメイン画面

ウイルスバスター2010のメイン画面

 「ウイルスバスター2010」の特徴は、「スマートプロテクションネットワーク」と呼ぶ仕組みを採用したことだ。今までのセキュリティーソフトは、開発元が自分たちで運用している「ハニートラップ」(罠サーバー)で収集したウイルスを解析して、対策のアップデータを開発していた。しかし、ウイルスが多種多彩になってきて、ソフトウェアベンダーだけで収集することが限界に達してきていた。

パーソナルファイアウォール、有害サイトへのアクセス制限など、さまざまな機能がそろっている

パーソナルファイアウォール、有害サイトへのアクセス制限など、さまざまな機能がそろっている

 そこで、セキュリティーソフトに収集機能を用意して、ウイルスの可能性がある怪しいファイルを開発元のサーバーにアップしてもらい、ウイルスバスターユーザー全体でウイルスに対抗しようという仕組みを導入した。

 この機能の追加により、感染が拡大し始めた頃には、定義ファイルを用意することが可能だ。これにより、パソコンが連鎖的にウイルスに侵されることを防げる。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン