デジタルコンパスでマップがさらに最強に!
aikon:私はですね、iPhone 3G Sの「デジタルコンパス」が注目ですね。
実は趣味が自転車で、長い休みが取れたときに、沖縄とかに自転車を持って行って、島を一周したりするのが好きなんです。そこでiPhone 3G Sを持っていけば、方向付きの地図を見ながら迷わずに先に進めるという。実は1回、人気のないところで迷ったことがあって……。
カリー:あれ? そのときに普通のコンパスは持っていかなかったの。
aikon:いかなかったです。
カリー:で、戻って来られたの?
aikon:来られました。
カリー:え?
マッチョ:戻って来られるなら、コンパスいらないじゃん(笑)。話にオチが付いてないし。
aikon:いやいや、今までは夜は活動できなかったんですよ。沖縄とかはハブが怖いですし。それが今度からは……。
ニッシー:ハブは別にコンパス関係ないし(笑)。
マッチョ:ハブのいる場所はよけられねーよ、コンパスじゃ(笑)。
カリー:前に行ったときはコンパスじゃなくて、何を持っていったの?
aikon:……ナイフ1本とかですかね。
カリー:ナイフ1本で探索って、「バイ○ハザード」かアンタは(笑)。
aikon:要するに、今までのiPhoneはマップだけだと足りない状況があったんですよ。マップを用意して、さらにコンパスが追加されたから、初めて実用的になったという。僕にとっては両方付いていないと、意味がないんです。
カリー:コンパスがないと、どっち向いてるか分からないからね。でもiPhoneのマップって、ケータイの電波が入らないと地図が表示されないんじゃなかったっけ。離島だと圏外なんじゃない?
aikon:………。
マッチョ:………。
カリー:………。
ニッシー:何この沈黙(笑)。
マッチョ:(笑)。やっぱり俺は都内で自転車乗るときのGPS代わりに使うのがいいと思いますよ。
カリー:iPhoneに頼れると安心して、電波が入らないところに行っちゃうとエラいことになるよ(笑)。前にASCII.jpで掲載した記事で、屋久島でiPhoneのマップを表示したときは、ケータイの圏外だったから地図が全然表示されなかった(関連記事)。GPSで緯度/経度は捕捉できても、地図データがないとどこにいるか分からないじゃん。
aikon:ええ!? 地図をローカルに保存しておけるアプリはないんですかね。
カリー:地図データって日本全国をカバーしようとすると、数GBレベルに膨れ上がるものもあるからメーカーも避けてるのかもね。iPhone 3G Sでは大容量の32GBモデルも用意されるので、そういうアプリが出てくればいいけど。
ニッシー:容量に配慮して、沖縄だけとか、地域限定で出してきてもいいと思います。
aikon:まぁ僕は、そういう複数の要素が重なって、さらなる新しい体験ができるんじゃないかという期待がうれしいんですよ。

この連載の記事
-
第33回
iPhone
新人も加入! ゆるふわなiPhoneクラブ再び始まりました -
第32回
iPhone
Apple TV? そんなことよりiPadで動画見ようぜ! -
第31回
iPhone
読書の秋こそ「自炊」! iPadで電子書籍を読もう! -
第30回
iPhone
アップデートは慎重に! iPhoneをバックアップしよう -
第29回
iPhone
良品発見! iPadスタンド&ケースを試してみた(覆面あり) -
第28回
iPhone
横浜・関内にiPhone修理のマイスターを見たっ! -
第27回
iPhone
覆面が振り返る「このiPhoneニュースがスゴかった」 -
第26回
iPhone
iPhone裸族は必携 吸盤スタンド「iStand」を試す -
第25回
iPhone
話題のeneloop stick booster、森ボーイがレビュー! -
第24回
iPhone
ココが変だよ! 「電話」として見たiPhone -
第23回
iPhone
iPhone 3GS、「動画撮影」で選んでもイインダヨ! - この連載の一覧へ