ギフトやプレゼントに対応した注文とサービス
需要が多い、ギフトやプレゼント商品に対応する場合のポイントをまとめました。通常の注文と異なるのは、「注文主」と「送り先」が別であることです。決済方法には、注意しましょう。
Webサイトで注文を受け付ける → FAXによる注文申し込み → FAX注文用紙
◆幸伸食品 (http://www.koshinfoods.co.jp/)
ギフトや引き出物には、のしや包装紙を準備
ギフトや引き出物は、まとめてお買い上げいただくチャンスです。お中元やお歳暮はもちろん、法事などの仏事、結婚、出産、退院、新築などの内祝にも対応できるよう、のしや包装紙を準備しましょう。
◆幸伸食品 (http://www.koshinfoods.co.jp)
■法事などの仏事
仏事に使う引き出物としては、「御供」「粗供養」「御霊前」などがある。家や土地により、マナーがあるので注意。
■旧盆や年末年始の帰省時の手みやげ
予算に合わせて選べる品ぞろえを。人から人への直接手渡しとなるため、クチコミ効果も期待できる。
■結婚の引き出物
表書きは「寿」、新郎新婦の名前を入れる。
■出産祝のお返し
表書きは「内祝(出産内祝)」、赤ちゃんの名前を入れるのが通例。
■病気見舞の返礼
病気が全快し、お返しをする場合の表書きは「快気祝」または「内祝」。
■参考サイト
◆筑紫菓匠「五十二萬石 如水庵」 表書き事典
(http://www.52-net.com/webshop/shop/zoutou/omote.htm)
◆株式會社ササガワ「タカ印紙製品」 ご贈答マナー
(http://www.taka.co.jp/okuru.htm)
■包装について
先方のお客様に差し上げる場合は、内のしとして包装したものを、注文されたお客様の名前を差出人として直送。注文されたお客様に届ける場合には、内のししたものを二重包装して送ります。
プレゼント用には、ラッピングやメッセージカードを準備
大切な方へのプレゼントを選ぶとき、お客様が一番気になるのは「それを贈ることで、相手にどう喜んで
もらえるか」です。特に、プレゼント商品やラッピングなどのサービスは、贈る人の身になって考えましょう。
◆くだもの白書 / 高井屋 (http://www.takaiya.com/)
贈答用くだものを販売する「高井屋」のラッピングサービス。
リボンやメッセージカードも添えることができます。
◆Posy & Posy (http://www.posyposy.com/)
オリジナルジュエリーを販売する「Posy & Posy」では、プレゼント商品にも力を入れています。
著者プロフィール

名前 | 田嶋 節和 | tajima[アットマーク]surfboard.co.jp |
---|---|---|
※著者に直接問い合わせをする際は、お名前、会社名、サイトURLなどを明記してください。 | ||
会社 | 株式会社サーフボード | |
サイト | http://www.surfboard.jp/ |